最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:75
総数:546440
柳町小学校のホームページへようこそ。

5/20(木) 6年生「全校応援練習」3

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年別練習、動きの部分練習、声と動きを分けた練習、褒めながら進める練習等、各色団の練習方法に特徴が見られました。

5/20(木) 6年生「全校応援練習」4

画像1 画像1
画像2 画像2
 全体練習後には、6年生だけで振り返りの時間をもち、反省点を次の練習に生かそうとしています。

5/19(水) 6年生「BFCバッジ授与式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山消防署の方々をお迎えしてBFCバッジ授与式を行いました。
 6年の代表者にBFCバッジが授与されました。

 富山市は火災出火率全国1位で29年間も続いているそうです。今日からBFCの一員として家庭や地域に向け火災を出さないよう啓蒙してほしいというお話をしていただきました。

 子供たちは、一人一人がBFCの一員として火災予防に努めようという気持ちをもちました。

5/19(水) 6年生「119番通報の仕方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 BFCバッジ授与式の後、「防火・防災教室」を行いました。署員の方々から、「119番通報の仕方」を教わりました。
 イラストを見ながら、火災や交通事故の想定に合わせて、数名の子供たちが、模擬体験をしました。子供たちは、体験したり見学したりしたことにより、通報の仕方を理解しました。

 万が一の時には、子供たちが落ち着いて通報できるとよいです。何よりも、火災・事故等が起きないことを願います。

5/19(水) 5・6年生「リレー合同練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は、合同でリレーのバトンパス練習をしました。
 練習後は、リレーの競走はせず、チームごとにストップウオッチでラップタイムを計測し、練習の成果を確認しました。

5/19(水) 4年生「リレー練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会で行う要領で、リレーをしました。これまで練習してきたことに気を付けてバトンパスをしました。
 反省点を踏まえてさらに練習し、本番ではチームワークのよさを見せたいと思います。

5/19(水) やなトレ「きときと夢体操」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝の体力つくり活動(やなトレ)は、校内で「きときと夢体操」を行いました。
 写真は、4〜6年生の様子です。
 4年生と6年生は、人数が多く密集を避けるため、体育館で行っています。
 5年生は、学習室と廊下で行っています。

5/18(火) 1年生「数えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科の授業で、6〜10までの数字を学習しました。
 先生が示した数字フラッシュカードを声に出して読んだり、先生が拍手した回数を数えて自分の数字カードで示したりしました。

5/18(火) 3年生「動画を撮影して」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クロームブックを活用した体育科の授業の様子です。
 リレーのバトンパスがスムーズにできるようにと、各色団ごとにクロームブックで動画を撮り、振り返りをしました。
 動画をみんなで見て、バトンパスの動きを確認し、次の練習に生かしました。
 子供たちは、クロームブックを器用に扱っています。

5/18(火) 5年生「比例探し」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「学校にある比例する物を探そう」の学習で、子供たちは物差しを持ち、校内の階段に分かれました。
 階段の数と床からの高さは、比例するのかを測って確かめました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/31 振替休業日
6/3 尿検査(二次)
委員会活動 耳鼻科検診
6/4 4年 富山市ガラス美術館、市立図書館招待プログラム
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072