最新更新日:2024/06/04
本日:count up13
昨日:123
総数:279640

5月20日(木) 1年生 算数

 前からいくつ、なんばんめ、の学習です。
 デジタル教科書を使って学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(木) 朝のトレーニング 2

 同学年で、異学年で、競い合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(木) 朝のトレーニング

 運動会は終わりましたが、体力づくり、走力アップのトレーニングは継続します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(水) 消毒器贈呈

トヨタモビリティ富山株式会社様より、「しょうどく大使プロジェクト」として、足踏み式消毒スタンドが贈呈されました。
新型コロナウイルスの感染症拡大防止に向けて活用させていただきます。
ありがとうございました。
トヨタモビリティ富山大使プロジェクト
画像1 画像1

5月19日(水) 根付いたさつまいも苗

 さつまいも苗を植えてちょうど1週間が経ちました。
 最近は雨量が多く、無事に根付きました。
 各学年の栽培活動も始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月19日(水) 今日の給食

 今日の献立は、こめこコッペパン、牛乳、オムレツ、グリーンサラダ、ビーンズポタージュです。
 白いスープは、豆がごろごろはいっているのではなく、豆のペーストでとろりとした食感です。
画像1 画像1

5月19日(水) ファミリー活動 3

 ファミリー(縦割りグループ)で「池多かるた」を楽しむグループです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(水) ファミリー活動 2

 ファミリー(縦割りグループ)でカードゲームを楽しむグループです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(水) ファミリー活動

 今日の昼休みは、ファミリー(縦割りグループ)で仲良く活動しました。
 体育館で「だるまさんがころんだ」をするグループです。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(水) 1・2年生 図工 2

 しっかり制作してから飾るタイプ、飾りながら思いついたことを形に表していくタイプ、友達の作品から発想を広げていくタイプ等、子供たちの取り組み方は様々です。
 関わり合い、楽しみながら制作しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
6/1 集金振替日
6/2 PTA常任委員会
6/4 1・2年 生活科校外学習(古沢小交流)
富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684