最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:39
総数:144892
「いつも元気で 人にやさしく 自分で考えて行動する」福沢の子
TOP

5月28日 1、2年生 みんなで調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、クロムブックを使って校外学習に行く予定の水族館のホームページを見たり、自分の見てみたい海の生き物を検索したりしました。音声入力で上手に生き物を探しだし、写真を観て大喜びでした。

花壇の手入れ

画像1 画像1 画像2 画像2
プランターに植えていたチューリップの花も終わり、次に植える花のための準備をしました。

5月28日 1、2年生  読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、久々にゆっくりと読書タイムを行いました。自分の好きな本を紹介する絵や文も書きました。好きな本がたくさんある1、2年生の子供たちです。これからが楽しみです。

6年 理科

「からだのつくりとはたらき」の学習をしています。人体模型を見ながら、胃や腸の働きを学習しました。
画像1 画像1

4年 グーグルクロムブック

画像1 画像1
 クロムブックを使って、写真を撮影しました。子供たちは、コンピュータを使うごとに、技能が上達しています。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
交通安全教室では、安全な歩行の仕方について、警察や交通安全協会の方のお話を聞いたり、実際に横断歩道を渡って確認したりしました。

5月25日 1、2年生 シャクナゲの花の色は?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、JAあおばさんからとてもきれいなシャクヤクの花をいただきました。
 1、2年教室にも、5本飾ってあります。その中の1本はまだ蕾。何色の花が咲くのか予想して楽しみにしている子供たちです。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通安全教室がありました。富山南警察署の米澤さんと富山南交通安全協会の長澤さんから安全な歩行の仕方や自転車の乗り方を学習しました。これかれも交通安全に気をつける気持ちを高めました。

芍薬(しゃくやく)の花

画像1 画像1 画像2 画像2
あおば農協さんから芍薬(しゃくやく)の花をたくさんいただきました。
何カ所にも分けて飾りました。
とてもきれいです。

4年 グッジョブ委員会活動(5月24日)

画像1 画像1
 今日の6限の委員会活動では、6月11日(金)の学校保健委員会に向けて、役割分担を決めて、発表の練習を行いました。
 すこしずつ練習してよい学校していきますしていきます
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事等予定
5/30 同窓会理事役員会・総会
5/31 委員会活動
6/1 1.2年生交流校外学習
6/4 情報モラル教室(5年)
富山市立福沢小学校
〒930-1281
富山県富山市東福沢46-4
海抜98.9m
TEL:076-483-1857
FAX:076-483-1873