最新更新日:2024/06/09
本日:count up16
昨日:31
総数:434304

【5月6日】2年生 球根を掘ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前庭の球根を掘りました。球根を傷つけないように気をつけて掘ると、大きな球根が出てきてとても驚いていました。野菜を植えるために、草むしりにも挑戦しました。

【5月6日】4年生 ハイテンションEnglish!

 外国語活動は、とにかくゲームラッシュでした。5秒で描いた絵を予想して答えたり友達とじゃんけんしてビンゴを目指したりして、大いに楽しみました。もちろん、なるべくEnglishでがんばっています!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5月6日】4年生 表に整理すると…

 算数科では、数値をグラフや表にまとめて分かることを考えています。今日は、2つの情報を組み合わせて1つの表に表すことで、知りたいことがすぐに分かるよさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5月6日】6年生 外国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の外国語科の学習では、「My Profile」をペアの友達とプレゼンテーション形式で発表しました。子供たちは、いろいろな英語表現を覚えようと進んで学習に取り組んでいます。

【5月6日】1年生 6はいくつといくつ?

 算数科では、1〜10までの数の学習を進めています。今日は、6はいくつといくつに分けられるのか、ブロックかくしゲームを通して確認しました。隠した数が分かるコツを見付け、全部で5つの分け方があることを学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5月6日】1年生 連休明けも元気いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
 連休が明け、今日から学校モードにスイッチオンです。今日は天気がよかったので、グラウンドで走りました。汗びっしょりになるほど全力で走る子供たちでした。いよいよ運動会練習も始まります。心と体を整え、元気全開で取り組みましょう!

【5月6日】今日の給食

画像1 画像1
 今日は、外部講師の方をお招きして、3〜6年生対象の「e-ネット安心講座」を開きました。「インターネットを安全に使うために」どんなことに気を付けなくてはならないかを改めて学びました。もう一度利用ルールを見直すとよいですね。
 今日の給食の献立は、ご飯、牛乳、いわしの生姜味、野菜ソテー、ジャガイモのそぼろ煮、抹茶大豆 です。
 抹茶大豆に使われている抹茶は、お茶の葉を乾燥させて粉にしたものです。茶摘みの歌にあるように、お茶と八十八夜には深い関わりがあります。今年の八十八夜は5月1日でした。昔から、八十八夜に摘み取られたお茶は柔らかくて質が良いといわれているそうです。
画像2 画像2

【4月30日】1年生 音楽に合わせて踊ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科の学習では、「セブンステップ」の曲に合わせて体を動かしました。友達と横にゆれたり、手を叩いたりするなど、リズムよく踊りました。踊った後には、汗をたくさんかき、「楽しかった!」と満足そうな表情を浮かべた子供たちです。

【4月30日】4年生 漢字辞典って便利!

 国語科の学習で、漢字辞典の使い方を学習しました。3通りの調べ方を知り、場面に応じて使い分けができるよさを感じながら生き生きと漢字を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4月30日】3年竹組 毛筆も使えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間に毛筆の学習をしました。正しい姿勢や筆の持ち方などを学んだ後で、恐る恐る(?)すずりの墨液を筆につけ、半紙に直線と曲線を書いてみました。
 さて、出来栄えはどうだったかな?これからの学習が楽しみですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/30 運動会予備日
5/31 振替休業日
6/1 交通安全街頭指導
聴力検査
6/2 聴力検査
6/3 集金振替日
富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849