最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
昨日:132
総数:797411

6年生 スポーツフェスティバル その2

 開会式では、国旗・校旗の掲揚があり、その後で各団の団長が校長先生を前に宣誓をしました。次は、準備体操。しっかりと体をほぐしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 スポーツフェスティバル その1

 昨夜の雨は、今朝には止み、スポーツフェスティバルを予定どおり開催することができました。学年主任から「今年の応援発表は、各団で点数や賞を競うのではなく、学年の心を一つにして応援する初めてのこと。かっこいい姿をお家の人や下学年に見せよう」と子供たちに伝えました。子供たちは、静かに聞きながらも、意欲を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画工作 「くるくるランド」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作では、「くるくるランド」の作品を作っています。割りピンで固定した台を回して、いろいろな場面を表現します。自分で考えた場面をクーピーやマジック、色紙等を組み合わせて描きました。

2年生 図工 ふしぎなたまご

図工の学習「ふしぎなたまご」でたまごを描きました。


たまごを割った時に、どんなものが生まれてくるのか想像しながら、自分だけのたまご作りを楽しみました。
画像1 画像1

2年生 進んで掃除

 毎週水曜日の給食後は、掃除をせずフレンドリータイム(長休み時間)となっています。子供たちは思い思いにやりたいことをして過ごします。
 5月19日(水)のフレンドリータイムの出来事です。
 給食が終わったとき、ある子供が「先生、フレンドリータイムに掃除してもよいですか」と聞いてきました。「もちろん、いいですよ」と軽く答えた担任。すると、クラスの多くの子供たちが、熱心に掃除を始めたではありませんか!しかも、教室から廊下、階段へとどんどん掃除場所が広がっていきました。
 子供たちは、いつもより集中して隅々まで掃除をしています。
 誰に言われたわけでもない、進んでやることには、子供たちはこんなに生き生き取り組むのだなと驚くとともに嬉しくなりました。
 きれいな教室で、子供たちは気持ちよく5時間目をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学年集会

 先生方から、スポーツフェスティバルで学んだことをこれからの生活に生かしていこうというお話がありました。真剣な態度で聞く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 本日の6年生スポーツフェスティバルについて

 本日の6年生スポーツフェスティバルは、予定通り実施します。

 天候によっては、プログラムに記載された時間より、早めて進める可能性があります。ご了承ください。

5年生 スポーツフェスティバル(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一人が目当てをもって取り組んだスポーツフェスティバル。
自身の成長だけでなく、仲間との絆を深めることができた子供たちでした。

5年生 スポーツフェスティバル(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競技では、練習したことを思い出して、全力を尽くすだけでなく、素早く行動できました。

5年生 スポーツフェスティバル(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のスポーツフェスティバル開会式!
真剣に話を聞いたり、準備運動を行ったり行ったりと、5年生らしい態度で式に臨むことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
5/31 プール清掃(5学年、6学年)
委員会活動
6/1 プール清掃予備日(5学年、6学年)
6/2 個別懇談会1(13:10下校)
6/3 個別懇談会2(13:10下校)
6/4 個別懇談会3(13:10下校)

配布文書

令和4年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004