最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:24
総数:215713
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

9はいくつといくつ?【1年生】:5月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は算数科で数の合成の学習をしています。今日は9はいくつといくつを合わせた数かをブロックを用いながら学習しました。

外国語科の学習【6年生】:5月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は「自分のことを紹介しよう」課題で学習しました。誕生日や好きなことをワークシートに書き、その後、友達と交流しました。

マンドリン練習【4,5,6年生】:5月7日(金)

 金曜日の朝は、マンドリンの時間です。昨年から取り組んでいる「カントリーロード」をみんなで練習しました。
画像1 画像1

キャラクターがお出迎え:5月7日(金)

 児童会のキャラクターが皆の登校を出迎えました。今朝も、多目的ホールにはさわやかな挨拶が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中合同着任式:5月6日(木)

 5月から、学習補助員の先生と用務員さんが着任しました。小中合同で着任式を行いました。これから、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科室を探検しよう!【5年生】:5月6日(木)

 家庭科室にある用具の種類や場所等を確認しました。「ここに計量カップがある」、「包丁は危ないからしまってあるのだね」など、子供たちは次々と用具を見つけ、家庭科室に詳しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ものの燃え方の学習 【6年生】:5月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、燃える前と燃えた後の気体の変化について調べました。予想を立てて実験を通して検証しながら学習を進めました。

道徳科の学習 【1年生】:5月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は道徳の学習で、登場する人物になって考える役割演技を取り入れながら学習を進めました。

山田のすてき たんけんたい 【2年生】:5月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は2回目のたんけん活動に出かけました。中村地区の神社やYショップ、ヘアーサロン西野、小島の公園等を巡りました。
 公園ではブランコや滑り台でたっぷり遊んだり、お店では質問したりして活動しました。

GWを安全に過ごしましょう:4月30日(金)

 明日から、5連休です。生活リズムを崩さないこと、自分の命は自分で守ること、自転車の乗り方について、生徒指導担当から話がありました。ご家族との時間を大切にし、健康で安全にお過ごしください。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/31 委員会活動
6/1 山田めぐり(3年生)
6/2 小中合同避難訓練(土砂災害)
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266