最新更新日:2024/11/22
本日:count up1
昨日:23
総数:314561

5月26日(水) 6年生 家庭科 朝食のおかずを作ろう その3

 ドキドキしながら校長室へ持って行きました。
校長先生も大喜び!とても美味しかったと可愛いメッセージカードもいただきました。

 保護者の皆様、ぜひご家庭でもお子様に作ってもらってください。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(水) 6年生 家庭科 朝食のおかずを作ろう その2

 朝食に合うおかずを事前に考え、今日はいろどりいため、スクランブルエッグ、ほうれん草の油炒めを作りました。
 
 食材を入れたとたんにはねる油に怖がっていた子供たちでしたが、完成してからの試食では自分たちで作った味に大満足の様子でした。

 担任の先生や校長先生、5年生にも試食してもらって、6年生はその場で感想をもらおうとワクワクしながらみんなが食べるを様子を見守っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(水) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 かしわうどん
4 鯖の銀紙焼き
5 甘酢和え  です。

 「かしわ」は何か知っていますか。「かしわ」=「鶏肉」ではないようですよ。
日本では元来、特に家畜の獣肉食とする習慣がなかったのですが、美味しいものがどうしても食べたくて、馬肉は桜肉(さくらにく)、鹿肉は紅葉(もみじ)、イノシシ肉は牡丹(ぼたん)、にわとりは柏(かしわ)と色にちなんだ植物の名前をつけ分からないようにして食べていた時代もあったそうです。
 もともと日本在来種の褐色のニワトリを”黄鶏”と書いて「かしわ」と呼んでいて、日本在来種の褐色のニワトリは葉が茶色く変色した柏の葉っぱに似ていることからも来ているという説もあるそうです。

 かしわと鶏肉の違いは?
鶏肉は、しゃも、烏骨鶏等のにわとり、かしわは、日本在来の褐色のにわとりのことだそうです。調べてみてくださいね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(水) 3・4年生 体育科 ハードル走

 3・4年生合同の体育では、ハードル走に取り組んでいます。
ミニハードルを置いて、カモシカのようにぴょんぴょんと飛び越えながら走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(水) 6年生 家庭科 朝食のおかずを作ろう その1

 待ちに待った「調理実習」です。
たまねぎ、ピーマン、人参の3色の野菜で彩り野菜いためをつくります。
まずは、野菜を切るところから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(水) 1年生 音楽科 鍵盤ハーモニカとなかよしになろう

 初めて鍵盤ハーモニカに触れる日です。
どれみふぁそらしどの位置を確認しています。忘れないように、鍵盤ハーモニカに印を付ける子供もいます。

 早く上手に弾けるようになりたいですね。

 来週の学習参観では演奏しているところを見てもらいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(水) 避難訓練 キーワードは「お・は・し・も」

 理科室から出火という設定で、避難訓練を行いました。
ちょうど、理科室で授業をしていた5年生は、臨機応変に対応し、放送を待たずすぐにグラウンドへ避難できました。

 どの学年も「お・は・し・も」を守り、素早くグランドに避難完了しました。

 コロナ禍でマスクを着用していますが、煙を吸うことを避けるためにマスクの上からハンカチで口を押さえるということも確認しました。

 火災発生場所はどこか、どこに避難すればよいのか、をまずしっかりと聞き取り、指示に従って避難することを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(水) 4年生 理科 ヘチマを植えよう

 1年生は、教室横の花壇にゴーヤを育てています。写真上は、だいぶ大きくなったゴーヤです。

 その横に、4年生はヘチマを植えます。ヘチマもネットにつるを巻き付けて大きくなっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(水) グラウンドにもミスト登場

 昨日、用務員さんを中心に、教職員も協力してグラウンド用ミストコーナーを設置しました。

 熱中症対策として昨年度もグラウンドに設置しました。
児童玄関前は一足お先に準備完了!

 今年の夏も熱中症に気を付けて安全に過ごさねばなりませんね。
画像1 画像1

5月26日(水) 2年生 音楽科 2拍子と3拍子を見分けよう

 いろいろな曲を聴いて、2拍子か3拍子かを見分け、特徴を理解しているところです。

2拍子は、ミッキーマウスのマーチを聴きました。
「歩いている感じがするから2拍子」
「行進のときは、1、2、1、2って歩くから2拍子!」とすぐ見破っていました。

3拍子は、メヌエットを聴きました。
思わず子供たちは、手を取り合ってワルツを踊り始めます。
音楽室がいきなり、舞踏会のようになっています。

 感性豊かな子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549