最新更新日:2024/06/27
本日:count up385
昨日:408
総数:970612
藤ノ木中学校のホームページへようこそ!藤中生の活動の様子をご覧ください!

30日(金) ほっとルーム

藤中独自の昼休みの過ごし方、「ほっとルーム」の様子です。今日は新作ゲームが加わりました。午後の授業に向けて「ほっと一息」つきたい人は、ぜひ視聴覚室へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日(金) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 フルーツポンチ
 福新和え
 牛乳
 カレールウ
 麦ごはん
4月最後の献立はカレーライスでした。人気メニューだけに、漂うスパイシーな香りに生徒たちの表情も自然と笑顔になります。
画像1 画像1

28日(水) 部活動の様子

小雨が降る中、屋外の運動部は活動を行いました。
【写真上:サッカー部】
【写真中:ソフトテニス部】
【写真下:ハンドボール部】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28日(水) 生徒総会

今回の生徒総会も、集会形式ではなく校内放送による実施となりました。滞りなく議事が進められ、執行部、各学年生徒会、各専門委員会とも、活動方針と活動計画が無事承認されました。「温故知新〜学校生活の向上を目指して〜」のスローガン通り、よりよい藤中を実現しましょう。
【写真上:生徒会長のあいさつ】
【写真中:発表順を待つ専門委員長】
【写真下:資料を見ながら教室で放送に耳を傾ける様子】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28日(水) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 かしわもち
 平皿(おさかなカツ、ビーンズサラダ)
 牛乳
 若竹汁
 ごはん
今日のスイーツは、こどもの日にちなんだ「かしわもち」でした。「おさかなカツ」も、とても可愛いメニューでしたね。
画像1 画像1

27日(火) 学びの様子【2年:保健体育】

現在、保健体育の授業ではスポーツテストの種目に取り組んでいます。
写真は、2年生が持久走を行っている様子です。
計時を担当している生徒たちからは、「がんばれ!」「ファイト!」「無理しすぎるな!」など、様々な励ましの声が走っている生徒たちに向けてかけられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27日(火) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 サンフルーツ
 平皿(こまつなのごま和え、えび包子)
 牛乳
 回鍋肉
 味付け小魚(小袋)
 ごはん
中華風味の主菜には、さっぱり酸味のデザート「サンフルーツ」がピッタリでした。
画像1 画像1

25日(日) 第1回 集団回収

本日、藤波の会厚生委員会の活動である集団回収が行われました。多く生徒や保護者の皆さんの参加により、多くのリサイクル資源が集まりました。
ご協力いただいた方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

23日(金) 部活動発会式

終礼後に各部ごとにミーティング場所に集まり、部活動発会式が行われました。例年通りなら体育館に集まり集会形式で進行する式ですが、校内放送を利用して進められました。
生徒会長や部長代表の挨拶、部活動担当の先生からのお話があった後、自己紹介などを含めたミーティングが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

23日(金) 避難訓練

本日6限に、今年度第1回目の避難訓練を行いました。いざという時のためにも、しっかりとシミュレーションする必要があります。常に訓練は真剣に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校・学年行事
6/7 研修会のため給食後放課
生徒会行事
6/3 代議員会・専門委員会
PTA関係
6/9 PTA小中ブロック会議
部活動関係
6/5 市民体育大会【陸上競技】(〜6日)
富山市立藤ノ木中学校
〒930-0912
富山県富山市日俣222
TEL:076-493-1570
FAX:076-493-1572