最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:68
総数:512469
いきいき にこにこ 八尾っ子

2年生 国語 同じ部分をもつ漢字を見つけよう

 今日は国語で、似たような漢字がたくさんあって、同じ部分をもっている漢字があることを学習しました。改めてこれまで学習した漢字を見てみると、同じ部分をもつ漢字がたくさんあることに気付き、仲間分けをしていきました。じっくり教科書を見ながら、同じ仲間を探しています。学習した後には、「こんなにあった!!」と嬉しそうにノートを見せに来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 係活動 たのしくあそびがかり

 今日は「たのしくあそびがかり」さんがなぞなぞを出してくれました。みんなで早く帰りの支度を済ませて、お楽しみの時間です。すぐに答えられる問題もあって、6問も出題することができました。次回の企画も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 歯科検診、上手に並べます

画像1 画像1
 今日は歯科検診がありました。何度か検診があったので、白い線に立って間を空けて待つ、お医者さんにお辞儀挨拶をするという約束が守れる子が増えてきました。お医者さんもみなさんのお辞儀を見て、うれしそうに笑顔を見せてくださいました。
 もう一つ上手だったのが、順番が一つ前になってマスクを自分で取れたことです。朝の先生のお話をしっかり覚えていてくれて、とてもうれしいです! 

1年生 初めての全体での避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は全校がグラウンドに集まって避難する訓練が行われました。放送を静かに聞き、「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない」の約束を守って避難することができました。先生のお話を聞いているとき、姿勢がよく砂を触らなかった人は立派でしたね!お話中に、姿勢が崩れない6年生のようになれますよ!
 写真は、放送中に避難先を指差ししているものです。よく放送を聞いているしるしですね。

2年生 うさぎのお世話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちは、毎日うさぎのお世話を優しく丁寧にしています。今週は、うさぎを抱っこすることができた3人が大喜びしていました。

3年生 小運動会に向けて

画像1 画像1
 小運動会に向けての練習が進んでいます。3年生は、学年リレーのバトンパスの練習をがんばっています。
 団活動も盛り上がってきました。毎朝、色団ごとに6年生さんに応援を教えてもらっています。
 今日の1時間目にグラウンドで6年生さんが、応援練習をしていました。休み時間だった3年生の子供たちは、グラウンドに向かって教室の窓から、6年生さんと一緒に応援をしていました。6年生さんのがんばりや気迫が、3年生にも伝わってきました。

5年生 仲良し大作戦

 先週、思いの行き違いから、5松には珍しくけんかがありました。じっくり話し合い、互いに謝ることができましたが、仲直りの様子を見ていた仲間から、「5松会議をしよう!」と提案がありました。その中で「自分から悪かったことを謝れて、すごいと思った」「でも本当の仲直りになっているかな」「仲が深まるイベントを開いたらいいんじゃない?」という意見がありました。
 題して「仲良し大作戦」です。どの子も笑顔になる、とてもよい時間を過ごすことができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育の学習の様子から3

画像1 画像1
画像2 画像2
 小運動会が近づいてきました。
 ずっと子供たちに言い続けている、「安全なバトンパス」ができるように、そして、1か月延期した分だけ、より「かっこいいバトンパス」に近づけるように、がんばっていきたいと思います。

1年生 体育の学習の様子から2

 先週は、「50mを走ってからリレーの練習」ができるようになりました。
 今週は、「50mを走ってから、バトンパスの練習をして、リレーの練習」ができるようになりました。事前に「走らず、その場でのバトンパス」を練習することで、実際に走っても、焦らずに安全にバトンパスができる子が増えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育の学習の様子から1

 体育では、小運動会に向けて、延期期間を使ってリレーや50m走の練習を少しずつ続けています。自分たちでの整列、横列を意識しての入退場など、少しずつ、上達しています。リレーのバトンパスでは、後ろを見て、走りながらバトンを受けることのできる子供が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校や学年の予定
6/8 振替休業日
6/11 3年校外学習
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265