最新更新日:2024/11/13 | |
本日:346
昨日:231 総数:313385 |
4月20日(火) 6年生 外国語科 エミリー先生と初授業
6年生もエミリー先生との初授業です。
3人の子供と3人の先生、、、とても贅沢な時間です。 4月20日(火) 4年生 鉛筆は正しい持ち方で
鉛筆の持ち方がなかなか定着しません。
ついつい、癖が出て、意識しないと自己流の持ち方になっている子供も少なからずいます。 担任の先生が、一人一人根気強く指導を続けています。 4月20日(火) 3年生 学級避難訓練
今日は、学級ごとに避難訓練をしました。
3年生は、階段下の非常ドアの開け方、通り方を現地で確認しました。 万一に備えて、自分の命は自分で守ることができる力を付けます。 4月20日(火) 5年生 理科 雲の観察
クロームブックで同じ場所、同じ時刻に雲の写真を撮り、観察しています。
クロームブックで撮影しておくと、日時が記録され、観察も教室でできるので便利です。 今日は、天気がよいので青い空に白い雲、、、素敵です。 4月20日(火) 6年生 理科 物の燃え方
火が付いたろうそくは、いつ消えるのか。
「風が吹いたら消える」 「誕生日のとき、ふうっと吹いたら消えたから」 「空気がなくなったら消える」 「ろうそくが短くなっていったら消える」、、、と予想を立てました。 びんの中に入れたらどうなるか。についても予想を立て、実験しました。 さて、どうなったかな。どうしてそうなったのかな。何が分かったかな。 4月20日(火) 5年生 外国語科 エミリー先生着任
今日から、新しいALTのエミリー先生と一緒に学習をします。
外国語活動支援講師の先生、エミリー先生、担任の先生の3人で授業を行います。 英語が大好きな5年生は、ワクワクしながら、エミリー先生に質問しました。 好きな食べ物、好きな色、スポーツ、、、誕生日も英語で聞きましたよ。 4月20日(火) 1年生 読み聞かせ楽しみだな
毎朝、5・6年生が交代で読み聞かせに来てくれます。
ランドセルの片付けの手伝いをしてくれる5・6年生もいます。 1年生は、毎日楽しみにしています。今日のお話はオオカミの親子のお話でした。 感想を聴き合いました。 4月20日(火) 元気な挨拶
みんな元気いっぱいに挨拶をして登校してきます。
その中でも、最高に大きな声で、最高に元気いっぱいな登校班があります。 地区センターあたりの挨拶の声が学校の正面玄関まで聞こえてくるくらい元気いっぱいです。 必ず、立ち止まっておじぎをする丁寧な挨拶をしてくれる子供もいます。 見守り隊の方が、 「毎日、ありがとうございますと言ってくる子供がいて、その言葉に励まされます」ととても喜んでおられました。 挨拶は、「人」を表しますね。 4月19日(月) 3年生 国語科 図書室オリエンテーション
新しく赴任された司書の先生から、図書室の使い方についての話を聞きました。
3年生は、本を読んだり見たりすることが好きな子供が多く、どこにどの本があるのかとてもよく知っています。 本の読み聞かせを真剣に聞いたり本を借りたりして、図書室の時間を楽しみました。 4月19日(月) 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う対応の確認
本日14時10分頃、富山市教育委員会より「今月に入り、新型コロナウイルスの感染状況については、全国的に感染拡大の傾向が見られ、感染状況の変化については、引き続き注視する必要があります。また、本市においても変異株の検出やクラスターの発生等が確認され、児童及び教職員やその家族等がPCR検査を受けたり、感染が判明したりするなどの報告を受けております。」との通知がありました。これを受けて本校では、改めて次の3点について、指導を徹底します。
1 「マスクの着用と咳エチケット」「手洗いの励行」「こまめな換気」「身体的距離の確保」については、基本的な感染予防対策として、児童に継続的に指導します。また、マスクを着用する場面、外す場面について、児童の発達段階に応じて、繰り返し指導します。 2 学校給食は、児童の健やかな育ちを支える重要な役割がある一方、感染のリスクが高くなる可能性もあることから、食事の前後の手洗いの徹底、飛沫を飛ばさないよう大声での会話を控えること等について指導します。 3 新型コロナウイルス感染症は、誰もが感染する可能性があり、差別や偏見、誹謗中傷等を絶対にしてはいけないということを児童に伝えるとともに、児童が新型コロナウイルス感染症を正しく理解し、よりよい実践ができるよう指導します。 各家庭においても、ご指導、ご協力をお願いします。 |
|