最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:76
総数:752812
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

6月9日(水) がっこうたんけん 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目の学校たんけんを行いました。
友達の発表を聞いて、気になった場所に行き、先生方に質問をしています。
1回目は緊張してなかなか話せなかった子供も、2回目になるとたくさんの質問を考えていて、どんなことがわかったのか、みんなの発表を聞くのがとても楽しみです。
あしたは今まで行った場所の中でお気に入りの場所に行き、写真を撮っていきたいと思います。

6月9日(水) 体力テストの練習 2年生

画像1 画像1
 来週の体力テストに備えて、反復横跳びと立ち幅跳びの練習をしました。「去年6年生さんとやったやつだ〜!」と、去年の経験を思い出しながら一生懸命に練習をしていました。

6月9日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

6月8日(火) 【図画工作科】光とかげから生まれる形 4年生

画像1 画像1
 先週は、様々な物に光を当て、壁にかげを映し出しました。物の組み合わせを変えて、様々なかげの形をつくりました。
 今日の3時間目の図画工作科では、先週写真で撮っておいたかげの形を、パソコンを使って鑑賞し合いました。友達がつくり出したかげの形のおもしろさを感じ取っている様子が見られました。

6月8日(火) 【国語科】一つの花 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目の国語科では、「一つの花」の学習が始まりました。今日は、物語を初めて読んだ感想をノートに書きました。
 今日読んで感じたことをもとにしながら、これからたくさん「一つの花」を読み味わっていきます。

6月8日(火) やさいのしゃしん2(子どもカメラ) 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2


6月8日(火) やさいのしゃしん(子どもカメラ) 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちと共に、育てている野菜もぐんぐん成長しています。今日は、野菜の写真を撮り、写真では伝わらない手触りやにおいをしっかり観察しました。写真は、子どもたちが撮った野菜たちです。同じ野菜でも、いろいろな画角の写真があり、写真に込められた一人一人の思いを感じました。

6月8日(火)  「体力テスト 練習」 3年生

 体力テストに向けて練習を行いました。上体起こし、反復横とび、長座体前屈、立ち幅とびを団ごとに行いました。取り組み方も合わせて確認をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月8日(火) 国語 6年生

 国語では、主語と述語の関係を捉えながら、「文の組み立て」を学習しました。ジャムボードを使いながらペアの友達と言葉のカードを動かしたり、色分けをしたりして、楽しく考えることができました。自分の考えを画面を使ってみんなに説明しようとがんばる子もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月8日(火) なかよしタイム 6年生

 なかよしタイム2回目です。2回目に向けて、6年生ではみんなで安全にグラウンドを使う工夫を話し合ってきました。今日は、グラウンドを遊びの種類で区切って行ったり、鬼ごっこをする班を絞ったりして全員が気持ちよく過ごすことができました。6年生の工夫が全校にきっと伝わっています!
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752