最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:45
総数:340658

3年生「ソフトボール投げをしました!」

 今日の体育科の時間にソフトボール投げをしました。子供たちは、これまでの練習の成果を発揮しようと一生懸命取り組んでいました。2回記録を測りましたが、少しでも距離が伸びると、子供たちは、「やった−!」と大喜びしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 よく見て描こう〜水彩スタート!〜

 図画工作科の学習の様子です。色塗りが始まりました。
 葉の色をよく見ながら、一色だけではなく、何色か重ねる子供たちの姿が見られました。
 完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 観察中

 理科の学習の様子です。
 発芽するためには、何が必要なのかを知るためにインゲンマメを育てています。
 水を入れたものは大きく成長し始めました。真剣に観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜のお世話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が育てている野菜たち、特にミニトマトは元気に生長しています。
 毎朝、鉢のミニトマトに水やりをしながら、友達に「見て、見て。私のトマト7個あるよ」、「本当だ!」と友達に自分のトマトの生長を見せ合って観察しています。
 学年の畑は当番制で水やりをしています。今日は、畑でぐんと伸びたミニトマトの支柱を長い棒に変えました。熱心に野菜の世話をしている子供たちです。

5年生 よく見て描こう!

 図画工作科の学習の様子です。
 花をよーく見て描くことに取り組んでいます。
 茎の太さに注目したり、葉の生えているところを詳しく見たりしながら、丁寧に描く子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 お弁当

 今日は、あいにくの天気だったので、教室でお弁当を食べることになりました。おうちで作ってもらったお弁当を喜んで食べる子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習 その2

 引き続き、校外学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習 その1

 今日、校外学習で「ますのすしミュージアム」に行きました。子供たちは施設の方のお話を真剣に聞き、富山の郷土料理である「ますのすし」について多くのことを勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 コロコロガーレで楽しもう!

 図画工作科の時間に、段ボールや工作用紙を使って、ビー玉が転がるコースを作りました。筒型の台の上から、滑り台型のコースや螺旋型のコースなど、作りたいイメージをどんどんふくらませていきました。ビー玉が出来上がったコースを転がっている様子にみんな歓声を上げていました。デザインのおもしろさやコースの複雑さなど、子供たちの創造力がよく表れた作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 スポーツテストに向けて

 体育の時間に、反復横跳びやシャトルランの練習をしました。また、上体起こしやボール投げ、長座体前屈の練習もしています。家でもできそうなことをやってみようと張り切っている子供たちでした。
 最後に、ドッジボールも楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250