最新更新日:2024/11/29 | |
本日:11
昨日:44 総数:542466 |
1A 国語 その2
5月13日(木)
課題の筆者の考えとは「ひと目見たときの印象にしばられ、そのもの全体を知ったように思いがちだが、見方によって見えてくるものが違う。ものを見るときは『ちょっと立ち止まって』他の見方を試してみてはどうだろうか」という考えでした。 1A 国語 その1
5月13日(木)
「ちょっと立ち止まって」という教材を学習し、課題として「日常生活の中で筆者の考えを生かせる場面を探そう」でした。その場面を 1:〜まで、・・・だと思っていた。 2:〜に・・・な出来事があった。 3:・・・だと気付いた。 4:今後・・・していきたい。 という文章にして、班で発表し合いました。中には、自分の仰天エピソードを紹介する生徒もおり、笑顔で和やかな雰囲気で発表し合っていました。 今日の給食
5月13日(木)
抹茶風味の大豆がついていましたが、そのネーミング「お茶めな大豆」にクスッと笑顔になれました。考えた方に座布団1枚!! 【今日の献立】 ・ごはん ・牛乳 ・いわしの生姜味 ・野菜ソテー ・じゃがいものそぼろ煮 ・抹茶大豆(小袋) 3B 国語
5月12日(水)
「作られた『物語』を超えて」という教材をつかって学習しました。霊長類学者の方の論説文です。ゴリラを例に、人間が身勝手な解釈をもとに「物語」をつくり出すことについて書かれています。ゴリラはほんの一例ですが、私たちの身の回りには、報道、記事、インターネット上の声など、たくさんの情報があふれています。それらに振り回されてはいけないというメッセージを感じました。 写真は、音読している様子です。 3A 技術
5月12日(水)
「デジタル化の方法と情報の量の表し方を知ろう」でした。ビットやバイトなど耳にしたことがある言葉ですが、改めて正しく理解できたのではないでしょうか。 1B 数学
5月12日(水)
正負の数の計算をしています。今日は、トランプを使って加法(足し算)の式をつくったり、トランプゲームのルールを思い出して計算したりしました。生徒は暗算で簡単に計算することができ、ゲームの効果を感じました。 1A 英語 その2
5月12日(水)
ペアで練習してから、全体の前で発表をしました。写真はペアで練習している様子です。 1A 英語 その1
5月12日(水)
「can、can't」を使って、「できる・できない」の表現を学習しました。 2B 体育
5月12日(水)
リレーのバトンパスの練習をしました。 今日の給食
5月12日(水)
今日のおかずの「いかのかりん揚げ」ですが、このかりん揚げの名前の由来が2つあるそうです。一つは形がお菓子の「かりんとう」に似ているから、もう一つは揚げた色が黄金色で、植物の「かりん」に似ているからだそうです。今日の給食のかりん揚げは、かりんとうにしては少し短い感じがしましたが、どちらもありそうですね。 【今日の献立】 ・ごはん ・オレンジシュース ・豚肉と大根のごまみそ煮 ・いかのかりん揚げ ・もやしのおひたし |
|