最新更新日:2024/06/28
本日:count up52
昨日:69
総数:577764

【1年生】国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「くちばし」をペアで「問い」と「答え」に分かれて音読しました。どのペアもとても上手でした。

【1年生】先生にインタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの先生方のお仕事を教えてもらいました。初めて知ったことも多く子供たちは興味しんしんでした。

【1年生】図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も本の借り換えの後、読み聞かせをしていただきました。土日に読書を楽しんでください。

【1年生】音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今まで勉強したリズムを確かめました。どのグループもカスタネットの音がピタリと揃って素敵でした。

【5年生】陸上練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の大会に向けて、最後の練習をしました。リレーの選手はバトンパス、100メートル走の選手はスタート練習などをを重点的に練習をしました。練習した成果を発揮しましょう。

【2年生】私たちの野菜畑3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後のグループはとんびのたこを作りました。このグループは事前に図書室でとんびが写っている図鑑を借りてそれを見ながら時間ぎりぎりまで描いていました。空にあがったときには子供たちから歓声があがっていました。

【2年生】私たちの野菜畑

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2つめのグループはかかしを作りました。先生が持ってきた服は残念ながらサイズが合いませんでしたが、お友達が持ってきてくれた服はぴったりでした。顔のところと腕のところは新聞紙をビニール袋につめて工夫して作っていました。

【2年生】私たちの野菜畑

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、野菜をカラスなどの鳥に食べられないようにするために考えたことをグループに分かれて行いました。1つめに、ひもを張るグループの友達です。風で飛んでいかないようにきつく結ぶのを頑張っていました。

【6年生】理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動物の体のはたらきについての学習です。ワークシートや巻末の「とび出る人体模型」を活用して、学習を進めていました。

【1年生】インタビュー

生活科では「せんせいとなかよしだいさくせん」をしています。今日は職員室におられる先生の仕事の内容を知るためにインタビューをしました。新しい発見がたくさんあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事
6/11 委員会活動
6/15 プール開き
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254