最新更新日:2024/11/01 | |
本日:111
昨日:157 総数:538400 |
VAS活動 その1
5月12日(水)
1・2年生を中心に、たくさんの生徒が参加しました。 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより VOL.10
5月11日(火)
下記プリントを配布しました。右、配布文書からもご覧になれます。 3B 理科
5月11日(火)
今日は、前回の塩化銅水溶液の電気分解の実験を振り返り「電離のようすを化学式、イオン式で表そう」という課題でした。ちょっと苦手意識をもつ人も多い分野ですが、たくさんかくうちに、法則みたいなものがみえてくるはずです。がんばれ!! 3A 社会
5月11日(火)
課題は「日本は、第一次世界大戦やロシア革命にどのようにかかわったのか」について学習しました。今から100年ちょっと前のことで、日本が宣戦布告をして戦争をした時代のことでした。学習してどのようなことを感じましたか? 2B 数学
5月11日(火)
課題は文字式の計算で「乗法と除法の混じった計算をしよう」でした。間違えやすい計算問題は、文字をはぶいて数だけの簡単な計算で確かめてみるなど、丁寧に学習しました。 2A 理科
5月11日(火)
課題は「物質を原子に着目して分類しよう」でした。そして、「化学式を覚えよう」といろいろな物質の化学式を学びました。2種類以上の元素からできている物質の名前の付け方にきまりがあるのではないかと気付いた人がいました。 1B 理科
5月11日(火)
課題は「マツの花の雄花はもっとも高いところにある。アブラナの花は、花の中におしめとめしべがある。このちがいはどうしてか。」について考えました。 植物によって受粉のしかたは様々で、風によって花粉が飛ばされたり、虫によって運ばれたり、人の手によって受粉されたりするものもあると学習しました。ここで、「富山県の名産品にも人の手で受粉しているものがありますよ。何だと思う?」という問いかけに、残念ながら正解はでませんでした。さて、何でしょうか? 1A 理科
5月11日(火)
今日の課題は「葉のつくりから、植物を分類しよう。共通点やちがいを見つけよう」でした。班ごとに、実際の植物を観察して考えました。見つけた共通点やちがいを生徒が黒板に記入していました。 今日の給食
5月11日(火)
「チリコンカン」は、ウィキペディアによるとアメリカ合衆国の国民食と位置づけられ、メキシコ北部〜南部に由来するメキシコ料理だそうです。ちなみにチリとは、スペイン語で唐辛子という意味だそうです。このチリパウダーを使った料理です。皆さんはそのまま食べましたか?食パンにはさんで食べた人もいるのでは?お肉も使っているので、中学生には食べやすいおかずですね。 【今日の献立】 ・食パン ・牛乳 ・チリコンカン ・きゅうりもみ ・きゃべつスープ ・バナナ ・スライスチーズ 体育大会結団式 その5
5月10日(月)
結団式後、各団ごとに係や出場種目などの分担をしました。 |
|