最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:157
総数:631667

3年生 わり算を考えよう

 算数では、わり算の学習をしています。クッキーやゼリーの分け方をおはじきを使って考えました。
 式にしてみると、「あれ、かけ算の数字と似ている!」
 気づいたことを友達と伝え合っています。
画像1 画像1

6年生 リレーの練習

 運動会が近付き、リレーの練習にも力が入ってきました。走順やバトンパスを工夫し、1秒でも早くバトンをつなごうと頑張っています。練習のたびに順位が入れ替わり、本番の結果が全く予想できません。心を一つにして、最後まで諦めずに走る姿がとてもかっこいいです!

画像1 画像1

6年生 フレンドリー活動

 今日は今年度初めてのフレンドリー活動でした。6年生は各班のリーダーとして、下級生をまとめられるように頑張りました。今日の活動では、みんなで各団の応援歌を歌い、運動会への意識を高めました。下級生とのふれあいは、緊張しつつも楽しかったようです。

画像1 画像1

5年生 書写

 5年生になってから初めての書写では、筆先のつながりを意識して取り組みました。

画像1 画像1

5年生 リレーの練習

 運動会のリレーに向けて、作戦を立てたり、バトンパスの練習を進めたりしています。団の仲間とよいところや改善点を話し合い、熱心に取り組んでいる子供たちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜の苗を植えたよ

 5、6時間目には、1時間目に観察した野菜の苗を鉢に植えました。「元気に育ってね」「あま〜いトマトになってね」「毎日水をあげるから、楽しみにしていてね」等、野菜にぽかぽか言葉をかけながら、丁寧に植えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜の苗を観察したよ

 生活科で「わたしたちのやさいばたけ」の学習をしています。野菜の苗を観察して、分かったことや思ったことをカードに書きました。子供たちは、手で触ってみたり、においを嗅いだりしながら、たくさんの発見をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 読み聞かせ

 月曜日の朝活動には、ボランティアの方に読み聞かせをしていただいています。傘のお話や卵の話、国語の教科書に載っている「3年とうげ」等、たくさんの面白い絵本を読んでいただいた子供たちはとても嬉しそうで、物語の世界に引き込まれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科「ヘチマの種植え」

画像1 画像1
 理科の学習で育てるヘチマの種を植えました。子供たちは小さいヘチマの種を大事そうに土の中に入れています。

4年生 図画工作科「居心地のよいところを求めて・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は天気のよい中、子供たちは持ってきたガムテープとたくさんの段ボールを使って、グランドに居心地のよい場所を作りました。段ボールを組み立てたり、敷き詰めたりして、お気に入りの素敵な場所にしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事等
6/14 振替休業日
6/15 避難訓練

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470