最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:45
総数:340658

1年生 学校たんけん

 理科室、放送室、図工室をたんけんしました。
 1年生の教室にはないものを、たくさん発見しました。
 「どんな勉強に使うのかな。」「いつも聞いている放送を流す機械だね。すごいな。」と興味をもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おたまじゃくしのお世話

画像1 画像1
 おたまじゃくしのお世話を始めました。
 少しずつ餌をあげたり、水槽の中に石を入れたりして、工夫してお世話をしています。
 これからおたまじゃくしがどのように変化していくのか楽しみにしています。

1年生 お話ミッケの会

 お話ミッケの会で、紙芝居をしていただきました。
 そして、その後、お話に関係する手品を見せていただきました。
 1年生の子供たちは、紙芝居にも手品にも夢中になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 読書の森大好き

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週月曜日は、読書の森の時間があります。
 子供たちは、自分で本を選んで借りることも楽しみにしていますが、読み聞かせをしてもらうことも大好きです。
 今日は、スイミーの作者、レオ=レオ二さんの絵本を読んでもらいました。

6年生 陸上交流大会に向けて

 陸上交流大会に向けて放課後練習を行っています。それぞれが自分のベストを尽くそうとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生と一緒に

 6年生は、1年生の反復横跳びと上体起こしの計測の手伝いをしました。1年生に優しい声をかけながらやり方を教えてあげたり、励ましたりする姿がとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体力テスト

 体育の時間に、体力テストの測定をしています。今日は、反復横跳びと上体起こしをして、6年生に測定してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 BFCバッジ授与式・防火教室

 消防の方を招いてBFCバッジ授与式を行いました。みんなバッジを胸に着けて、地域の防火や防災に向けてがんばっていこうという思いを高めていました。防火教室では、119番通報体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科

 図画工作科で、初めて水彩絵の具を使いました。水の量を調節して、きれいなグラデーションになるように頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 がんばって 走りました! 跳びました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間、20メートルシャトルランの練習と立ち幅跳びの記録を取りました。
 1年生の記録よりもよい結果が出せるようにがんばっていました。来週は、20メートルシャトルランの記録を取ります。去年の自分よりもパワーアップした自分に近づけるようチャレンジしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250