最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:82
総数:306548
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

5月15日(土)運動会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年の団体競技は、玉入れです。ニジューの曲にあわせて躍りながら玉入れをします。

5月15日(土)運動会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学年の団体競技は、ボール運びです。

5月15日(土)運動会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の50メートル走は、迫力があります。

5月15日(土)運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
50メートル走は、全校統一天下一記録会〜集まれ記録の森〜もかねています。一人一人が自分の記録とのたたかいです。

5月15日(土)運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の歌は、マスクをつけたまま歌いました。

5月15日(土)運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会が始まりました。

5月14日(金)いよいよ明日運動会!(6年生)

 6年生は、明日の運動会をとても楽しみにしています。競技はもちろん、自分たちの仕事にも一生懸命取り組んできました。
 今日は、昼休みに5年生に声をかけ、団体競技の最後の練習をしていました。どんな作戦にしたら、しっぽを取ることができるか、考えながら熱い練習をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月14日(金)「はなのみち」(1年生)

 国語の時間に「はなのみち」の3場面の学習をしました。「りすさん」の家に来た「くまさん」が、どんな話をしていたかを話し合いました。お面を付けて、「りすさん」と「くまさん」になって考えました。最初は、どきどきしていた子供たちですが、だんだん自信をもって話していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月14日(金)すてきなハーモニー「手をつなごう」(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の音楽で、「手をつなごう」という歌を歌いました。この歌は、5月末のミュージック集会で、1年生と一緒に全校の児童に紹介する歌です。4年生は、ふたつのパートに分かれて歌うことにもチャレンジしています。練習を繰り返すうちに、ふたつのパートがきれいに重なり合って、すてきなハーモニーが生まれていました。子供たちの表情も、生き生きとしてきました。全校に歌を届ける日が楽しみです。

5月14日(金)もっと知りたい その2(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「もっと知りたい、友達のこと」の聴き合い2回目を行いました。先日とはメンバーを入れかえました。
 質問の技能も前回よりも高まったようです。子供たちが、振り返りに自分の成長を記していました。

 記事とは関係ありませんが、金曜恒例の漢字テスト、学年だより3号を配付しました。ご確認ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/15 避難訓練
6/16 委員会
6/17 眼科検診
6/18 異学年交流(6年:プログラミング学習)

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021