最新更新日:2024/06/13
本日:count up495
昨日:463
総数:963907
藤ノ木中学校のホームページへようこそ!藤中生の活動の様子をご覧ください!

14日(月) 市選手権大会 壮行会 その2

各運動部から、選手紹介と抱負の発表があり、生徒会長から激励の言葉が伝えられました。また、部長代表による選手宣誓も行われ、大会に臨む決意を高めました。

是非とも大会では、もてる力を十分に発揮してきてください。
がんばれ、藤中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日(月) 市選手権大会 壮行会 その1

今週末の18日(金)から始まる富山市中学校選手権大会の壮行会を行いました。
密を避けるために、1年生の一般生徒は、体育館ではなく柔剣道場でのリモート参加となりましたが、校内放送では味わえない臨場感のある壮行会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日(月) 3年 卒業アルバム写真撮影【11日(金)】

先週金曜の5限に行った卒業アルバム用の学年集合写真の撮影の様子です。完成作を目にするのは、まだまだ先のことですが、今から楽しみですね。
この撮影後は、クラスごとの集合写真も撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日(月) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 のり佃煮(小袋)
 平皿(かぶの色どり、豚肉の塩こうじ炒め)
 牛乳
 すいとん
 ごはん
「すいとん」は、小麦粉の生地を手でちぎったり、手で丸めたり、さじですくったりする方法で小さい塊に加工し、汁で煮た日本料理です。その歴史は長く、すでに室町時代の書物に「水団(すいとん)」の字が見られるそうです。
画像1 画像1

11日(金) 2年 校外学習【帰着式】 その7

学年生徒会からのあいさつや、校長先生からのお話がありました。
その後、各チェックポイントで集めたミッションカードを並べかえて、文章をつくりました。そして最後に、文章の質問に対して各班の答えを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日(金) 2年 校外学習【海岸清掃】 その6

砂浜から道路沿いまで、時間いっぱいゴミを拾い続けました。
環境美化に努めることで、地球保護活動につなげていく意識を高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日(金) 2年 校外学習【お弁当タイム】 その5

浜黒崎キャンプ場に到着した後、レジャーシートを敷いてお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日(金) 2年 校外学習【ウォーキング】 その4

2年生の校外学習の様子を写真で紹介します。

頑張って歩きました。
大きなトラブルもなく全員が歩ききることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日(金) 2年 校外学習【無事終了】 その3

天気にも恵まれ、土手沿いを歩いている時は心地よい風を感じながら歩きました。また、海岸清掃では一生懸命にゴミ拾いに取り組みました。

地域の方々のご協力もあり、無事校外学習を終えることができました。
本当にありがとうございました。

生徒の皆さん、今日はゆっくり休み、月曜日にまた元気な姿を見せてくれることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日(金) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 バナナ
 平皿(茎わかめのきんぴら、さばの照焼き)
 牛乳
 豆腐のみそ汁
 ごはん
バナナと牛乳以外は、典型的な和食メニューでした。脂ののったサバの照焼きは、ごはんにぴったりでしたね。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校・学年行事
6/16 耳鼻科検診【1年、2年後半】
期末考査範囲発表
PTA関係
6/15 藤波の会 執行部会
部活動関係
6/14 市中学校総体 壮行会
6/18 市中学校総体【給食なし】 (〜20日)
富山市立藤ノ木中学校
〒930-0912
富山県富山市日俣222
TEL:076-493-1570
FAX:076-493-1572