最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:68
総数:512469
いきいき にこにこ 八尾っ子

3年生 校外学習パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
 次の見学地は、富山市展望塔でした。高いビルがたくさんありました。富山城や富山県庁、テレビ局や新聞社等も見えました。富山駅も見え、新幹線や市内電車も走っていました。

3年生 校外学習パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 最初の見学地は、JAなのはな梨選果場です。梨の木がずっと続いていました。梨の木の幹がいくつも分かれて横に広がっていることに気付いていました。小さな梨の実がたくさんついていたのですが、受粉の時期に天候が悪かったために、今年は例年になく実の付きが悪く、大変困っておられることも知りました。

3年生 校外学習パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
 快晴の中、元気に出発しました。コロナ対策として、バスに乗る前に消毒をすること、静かに座ること、また、熱中症対策として、こまめに水分をとること、また最後まで水筒のお茶が残るよう考えて飲むこと等、健康面に気を付けるよう心がけました。

登下校時にはマスクを外しましょう

 熱中症予防のため、今日から登下校時のマスクを外すよう指導しました。マスクを外しているので、おしゃべりをせず、距離をとって歩きます。また、学校ではマスクを着けて生活するので、ランドセルやポケットにマスクを入れておきましょう。 

画像1 画像1

6年生 プール清掃 その3

 来週には、プール開きが行われます。学校中のみんなが喜ぶ姿が、楽しみです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール清掃 その2

 プールの中だけでなく、プールサイドもたくさん汚れていました。暑い中でしたが、みんなが一生懸命掃除をしてくれたおかげで、2年間分の汚れもみるみるうちに落ちていきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール清掃 その1

 6年生になって初めて行ったプール清掃は、思った以上に大変な仕事でした。それぞれの担当場所を、限られた時間で黙々と取り組む6年生の姿が、あちらこちらで見られました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 新体力テストのお手伝い

 6年生が、1年生の新体力テストのお手伝いをしました。立ち幅跳びや、反復横跳び、上体起こし等、記録を数えたりカードに記入したりして、1年生に教えてあげる姿も、前よりもスムーズです。運動会やクラスでの交流を通して、だんだん1年生との距離が縮まってきたように感じます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 係活動その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の帰りの会では、かざり係がクイズを出題してくれました。毎日休み時間に飾りを作り続けていた成果もあり、子供たちは興味津々の様子でした!これから教室が綺麗な飾りでいっぱいになることが楽しみです! 

2年生 係活動その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、本係が帰りの会に絵本の読み聞かせをしてくれました。3人で何度も練習し、本番もとても上手に読むことができました。
 最後には、「順番に読めていて上手だった」「もう少し大きな声だといいかも!」など、学級全体で意見を交わしていました。次の読み聞かせも楽しみですね。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校や学年の予定
6/16 教育相談3
6/17 教育相談4
6/18 6年狂言鑑賞会
6/22 5・6年委員会活動
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265