最新更新日:2024/06/05
本日:count up7
昨日:440
総数:960467
藤ノ木中学校のホームページへようこそ!藤中生の活動の様子をご覧ください!

16日(水) 部活動の様子 その3

大会当日まで、残りわずか。悔いが残らぬよう、がんばれ藤中生!
【写真上:剣道部】
【写真中:女子バドミントン部】
【写真下:男子バレーボール部】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日(水) 部活動の様子 その2

【写真上:野球部】
【写真中:ハンドボール部】
【写真下:陸上競技部】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日(水) 部活動の様子 その1

今週末に大会を控えた運動部の活動の様子です。
本番を前に熱が入っていたり、調整に余念がなかったりと、どの部も真剣な練習ぶりです。
【写真上:女子ソフトテニス部】
【写真中:男子ソフトテニス部】
【写真下:サッカー部】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日(水) おすすめの本紹介【読書部】

画像1 画像1
 おすすめの本紹介を図書室に掲示しました。
 本好きばかりが集まる読書部員の、「イチオシ」が集まっています!
 どれも図書室にある本ばかりなので、是非日々の読書の参考にしてみてください。

16日(水) 学びの様子【2年:道徳】

2年生の道徳の授業でクロムブックを利用している様子です。
教科書の資料「みんなでとんだ」を実際の映像で観たり、級友の意見を確認したりして学習を進めました。終わりには、自分の感想をしっかりと入力しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日(水) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(ひじきのソテー、ふくらぎの西京焼き)
 牛乳
 豆腐の野菜あんかけ
 ごはん
「ひじき」は生きている間は茶色や褐色ですが、加工するにつれて真黒になるそうです。​また、微量に含まれるフコキサンチンには脂肪燃焼効果があることが解明されており、今後は健康食品としての利用も期待されています。

画像1 画像1

15日(火) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 フルーツゼリーミックス
 平皿(グリーンサラダ、わかさぎのフリッター)
 牛乳
 かぼちゃのポタージュ
 コッペパン
ゼリーは、果汁、ゼラチン、砂糖で作る生菓子ですが、香料、果肉、乳製品、鶏卵、酸味料などを加えることで、多くのバリエーションが生まれます。ゼラチンのかわりに寒天を用いた寒天ゼリーは、あっさりしていてフルーツによく合いますね。
画像1 画像1

15日(火) 教育実習生 研究授業

5月31日(月)から本校で教育実習中の内山先生が、本日4限に研究授業を行いました。1年理科の「身のまわりの物質とその性質」といった題材で、上皿てんびんやメスシリンダーを使って、金属の体積を調べる実験に、生徒たちは意欲的に楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(火) 学びの様子【1年:英語】

1年の英語の授業で、ペア学習に取り組んでいる様子です。積極的に英会話に臨み、コミュニケーション力を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

15日(火) 学びの様子【1年:社会】

1年の社会の授業では、「生活するなら、縄文時代と弥生時代のどっち?」という学習課題でグループ学習に取り組みました。教科書のイラストや小学校で学んだ知識を基に、活発に話合いが展開されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校・学年行事
6/16 耳鼻科検診【1年、2年後半】
期末考査範囲発表
部活動関係
6/18 市中学校総体【給食なし】 (〜20日)
富山市立藤ノ木中学校
〒930-0912
富山県富山市日俣222
TEL:076-493-1570
FAX:076-493-1572