呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

6月17日(木)季節のお花

地域の有志の方が、定期的に季節のお花を生徒玄関で生けてくださっています。
本日も、足を運んでくださり、すてきなお花をきれいに生けてくださいました。朝から気持ちよく教室に行って、朝のスタートを切ることができます。いつもありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月17日(木)1学年:期末考査範囲発表

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期末考査の範囲表と計画表を配付しました。1年生にとっては、初めての定期考査。さらに9教科もあり、どのように計画を立てようかと悩んでいる生徒が多くいました。来週は、放課後に質問教室も予定しています。テストに向けて頑張りましょう!

6月16日(水)不審者情報についての続報

今朝方の「刃物様の物を所持した男性の目撃」については、西警察署から「事件性がなかったことが判明した」との連絡がありました。
今後とも不審者などを見かけた場合は決して近づかず110番通報するようご協力お願いします。

6月16日(水):図書室より おすすめ図書10

「人に話したくなる 土壌微生物の世界」 染谷 孝

 私たちの生活は、微生物と多く関わりを持っています。例えば、納豆やヨーグルト、キムチなどの発酵食品や、おみそ・醤油といった調味料など、微生物によって作れ、私たちはおいしくいただいています。その他にも微生物は、農作物の育成を助けたり、巨大な洞窟を作ったり、私たちの体に害を及ぼすものもあります。このように、様々なところにいる微生物ですが、私たちの目には見えないものなので、意外と知られていない部分が多くあります。本書を読んで、微生物の世界をのぞいてみませんか?

緊急 6月16日(水):不審者情報に関する対応について

富山西警察署より、本日午前6時20分ころ、富山市五福地内五福交差点付近において、刃物様のものを持った男の目撃情報があったとの連絡がありました。
本校では、今のところ、教職員が巡回などをしながら、授業を平常通り実施しています。また、部活動、下校時刻も今のところ、変更なしで、延長部活動の下校完了は17:45とします。なお、生徒の安全面を配慮し、下校の時間帯に合わせて、教職員で校区内の巡視を行います。また、同一方面の生徒は一緒に帰ること、不審者を目撃した場合は、決して近づかないことを指導します。
警察でも一帯のパトロールを強化中です。今後も警察からのメールや報道等に留意してください。新たな情報があれば、メール発信やHP掲載をいたします。

6月15日(火)第1学年:部活動壮行会

 6月18日(金)から富山市選手権大会が始まります。各部活動の健闘を祈るため、生徒会を中心に壮行会が行われました。一年生は出場する選手は少ないですが、先輩のために一生懸命エールを送りました。来年にむけて、意欲を高めている生徒も多くいました。それぞれの部活動が全力を尽くし、悔いのない大会となりますように。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月15日(火)壮行会2

続いて代表選手による力強い選手宣誓がありました。
呉羽中学校の代表として 呉中プライドの精神にのっとり、今まで自分たちを支えてくださった方々への感謝の気持ちを忘れずに、正々堂々頑張っていきたいと力強く述べました。
続いて特設応援団を中心にしたエールが贈られ、全校生徒の手拍子で合わせました。大会でも、全校生徒の応援の思いを胸に頑張ってきてほしいです。
続いて校長先生からは、大会に向けて、しっかり自分なりに目標をもって、なりたい自分を実現できるように力を発揮してくるように、という言葉がありました。
また、チーム呉羽として、一人一人の目標を大切にしていきたいという言葉もありました。合わせてクロムブックを活用して、全校生徒に入力してもらっている個々の目標の一部が紹介されました。1500 mで5分台になる、100mで14秒台になる、腕立て伏せを100回以上できるようになる、県大会で優勝する、ベスト8になる、1日80分以上勉強する、英検で○級を目指す、コンクールで金賞をとる、優しい人になる、当たり前のことを当たり前にできるようにする、など色々な分野の目標がありました。

最後に部活動担当から大会会場等での注意事項の説明がありました。
・会場まで、帰宅まで交通ルールやマナーを守ること
・マナーを守って観戦、応援すること。
・感染症対策をしっかりする。 など
なお、昨年度は交流戦形式の「TOYAMA2020スポーツ交流大会」でしたが、今年は上位大会を目指す大会となります。感染症対策、熱中症対策をしながらの真剣勝負となります。各会場では、観戦制限を含めた感染症対策を講じて運営されます。各ご家庭のご理解とご協力をお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火)壮行会1

18日(金)から20日(日)に予定している市中学校選手権大会に向けて壮行会を実施しました。
生徒会長から、日頃の練習の成果を信じ、呉中プライドを忘れずにベストを尽くしてきてほしい、という激励の言葉がありました。
続いて、各部の代表が大会に向けての抱負を述べました。自分の記録を超える、自己ベストを目指す、県の大会への出場を勝ち取る、北信越大会、全国大会への出場を目指す、感謝の気持ちを忘れずに最後まで頑張る、等具体的な目標をしっかりと述べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火)1学年:学年生徒会企画

画像1 画像1
先週の「3分前着席徹底週間」に続き、今週は、学年生徒会企画第2弾「あいさつ運動」開催。各クラスの級長はクラス前廊下で、耕心委員は生徒玄関であいさつの呼びかけを行っています。一日の始まりは、気持ちのよいあいさつから・・・

6月14日(月)2学年:総合2

画像1 画像1 画像2 画像2
 グループの仲間と話し合いながら、「毎日の食事は外食で済ませる方を選んでいたけれど、自炊しないと赤字になってしまう・・・。」という声も聞こえてきました。一人で生活をしていくことの大変さ、厳しさを感じていたようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/17 耳鼻科検診
6/18 市選手権大会
6/19 市選手権大会
6/20 市選手権大会
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209