最新更新日:2024/06/27
本日:count up296
昨日:271
総数:763620
連日気温30度を超える暑い日が続いています。帽子の着用、水分の準備等、熱中症予防に気を配っていきましょう。

国語 くちばしずかん(1年生)

 お気に入りの「とりのくちばし」について、図鑑にまとめました。

 クロムブックで「とりのくちばし」を、ピンチイン(縮小)、ピンチアウト(拡大)して、絵を描きました。

 「はあ、楽しかったぁ。」
 少しずつ使い方が分かってきて、うれしそうです。
 また、明日もクロムブックを使って、楽しく勉強しようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み イントロクイズに挑戦(1年生)

 6年生のリクエスト係さんが、イントロクイズをしに来てくれました。
 前奏がたった数秒なっただけで、挙手して答えていました。すごい!
画像1 画像1

1の2あいうえおであそぼうが完成したよ。(1年生)

 「かわせみ くわせみ かきくけこ」

 「なっとう ねっとう なにぬねの」

 「らいおん らあめん らりるれろ」
 
 「1の2 あいうえおで あそぼう」が完成したとき、黄色で囲んである共通する言葉で子供たちが手を叩きながら、読みました。とっても楽しそうに。

 そのあと・・・
「先生、これ、ホームページに載せたらいいね。」
「おうちの人にも、見せてあげたいね。」
と子供たちがにこにこしながら言いました。

 ということで!要望にお応えして、乱雑な字で申し訳ありませんが、子供たちが一生懸命に考えたので、ぜひ見てあげてくださいね。
画像1 画像1

生活 以前と比べて生長したことは・・・?(1年生)

 「つるがぐんぐん伸びているよ。」
 「つるを触ると、少し毛が生えているのがわかったよ。」

 つるに着目して、観察をしました。
 明日は、クロムブックでアサガオを撮ります。
 そして、来週撮るアサガオと比較をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 でんでんむしに呼びかけるように(1年生)

 でんでんむしに呼びかけるように歌うって・・・?

「でんでんむしにお話するように」
「やさしく」
「お腹から大きな声を出して、楽しく」

 曲から子供たちが感じ取ったことです。
 一生懸命に考えたことを、意識しながら歌っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝活動 くねくね体操(1年生)

 運動機能を高める運動、くねくね体操をしました。 
画像1 画像1

すみれの次は・・・?2【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 「すみれ」からのスタートでしたが、「冷蔵庫」「レゴブロック」「れんげ」等たくさんの言葉をつなげていました。
 どのグループも、たくさんの言葉集めができました。 

すみれの次は・・・?【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひらがなを全部学習したことで、ひらがなをどんどん使った学習に取り組んでいます。
 今日は、グループの友達と一緒に、教科書の「しりとり」の続きを考えていきました。
 

海に思いを馳せながら【1年生】

画像1 画像1
 音楽の学習で♪「うみ」を学習しました。
「海って泳げるから最高。」
「風も気持ちいいんだよ。」
と、みんな海がとても好きな様子。
 海の波のように、強弱を考えながら歌いました。

友達の写真はどうかな?【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で撮った「つる」の写真を見て、「つる」に分かりやすく○を付けたり、気が付いたことを写真にメモしたりしました。
 その写真を、クラスルームにアップして、友達の発見をお互いに見合いました。
 写真をアップするのは難しかったようですが、友達の写真を見ている時の子供たちの笑顔がとても素敵でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/28 学校訪問研修会のため、全校13:30下校予定
6/29 プール開き

学校だより

出席停止の連絡票

給食だより

保健だより

学校からのお知らせ

図書だより

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405