最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:76
総数:752814
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

6月24日(木) 宿泊学習事前授業その1 6年生

 いよいよ1週間後は待ちに待った宿泊学習です。どんなことをしたらより楽しい活動になるか、係ごとに話し合いを進めている子供たちです。今日は、立山青少年自然の家の職員の方に来ていただき、事前授業をしていただきました。学年のみんなと1泊2日の生活を共にするために、先をみて行動する大切さを改めて教えてもらました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月24日(木) 裁縫セット 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科では、裁縫の学習が始まりました。
 今日は、裁縫セットの中にある用具の名前や使い方を学習しました。

6月23日(水)  「長さを調べよう」 3年生

 算数の学習で長さ調べをしました。まきじゃくを使って、グループごとに協力していろいろな物の長さを調べました。見当をつけてからはかると「思ったよりも長かった!」「もうちょっとでぴったりだった!」との声が聞こえました。見当をつける時に自分の身長と比べている姿もみられました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月22日(火) スイミーの海の世界であそぼう! 2年生

画像1 画像1
 スイミーの学習をしています。今日は、スイミーと赤色の魚たちが遊んでいる様子を想像し、みんなで遊びました。

6月22日(水)グループで協力 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽では、「たんたんたんうん」「たたたたたんうん」のリズムになる言葉を見つけて、手をたたいています。今日は、ホワイトボードに3文字と5文字の食べ物の名前をたくさん集めました。みんなでペンを順番に回して、全員が言葉を書けるように協力していた子供たちです。

6月22日(水)係活動も張り切っています! 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、休み時間にスポーツ係が「逃走中」を企画してくれました。子供たちは、ハンターに捕まらないよう、一生懸命に逃げ回っていました。途中、隠されたボールを3つ見つけるというミッションが出されましたが、残念ながらクリアならず・・・全員捕まってしまいました。「もっとやりたい!」という声があちこちから聞こえてきました。暑さに負けず、元気な1年生です。

6月21日(月)あさがおが急生長! 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 休日明けの今日、あさがおを観察すると、びっくり!つるがどんどん伸びて、中には花が咲いている子もいました。朝からみんなで支柱を立てて、クロムブックで写真を撮りました。あさがおの生長がめざましいです。

6月22日(火) 総合発表会第1弾 6年生

 世界の国々について、それぞれ調べてきたことを友達に発表しました。31人異なる国を調べており、友達の話を真剣に聞く子供たちが印象的でした。自分の調べ学習と友達の話をつなげて考えてみたり、友達の考えに共感したりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月22日(火) たのしみは 6年生

 国語の学習で、日常の自分の楽しみやがんばっていることを「たのしみは」で始まる短歌で表しました。自分の作った短歌に合う台紙も手作りです。作品から、みんなの様子が思い浮かびます。
画像1 画像1

6月21日(月)たのしいね!係活動 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、ゲーム係さんたちが「3時のおやつ」ゲームを企画してくれました。休み時間にみんなでゲームを楽しんで、うれしそうな子供たちでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752