最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:76
総数:752814
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

6月1日(火) しんぶんしとなかよし2 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 新聞紙のお風呂、気持ちよさそうです。
 体育館いっぱいに広がった新聞紙でしたが、帰る時には、1つも新聞紙が残っていませんでした!片付け上手の2年生です。
 新聞紙の準備、ありがとうございました。

6月1日(火) しんぶんしとなかよし1 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、新聞紙をちぎったり、まるめたりして、しんぶんしとなかよくなりました。新聞紙のふとんやまくら、洋服、お風呂、剣、旗などいろいろなものを表現していました。

6月1日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

5月31日(月) 体育 折り返しリレー 1年生

 今日は、折り返しリレーをしました。バトンの受け渡し方を学習し、実践してみました。子供たちは、バトンを友達に確実に渡せるよう、しっかりと握りしめて一生懸命に走っていました。
画像1 画像1

5月31日(月) 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 あさがおの観察をしました。話合いでは、2枚の子葉の間から出てきた本葉のことが話題になり、みんなで手触りの違いを確かめたり形を観察したりしました。

5月31日(月) 走り幅跳び 6年生

 体育では、走り幅跳びの学習を始めました。今日は、自分たちの跳び方を動画で撮り合いました。第1回の跳び方が、団のみんなと研究を重ねて、よりよい形に変わっていけるように学習していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月31日(月) 裁判員裁判 6年生

 「昔話法廷」を見ながら、裁判員裁判を体験しました。「有罪か無罪か難しい」「友達と議論して考えが変わった」など、友達の考える根拠をよく聞きながら、議論する子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月31日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

5月31日(月) 税の働きを調べよう 6年生

 税の働きについてまとめたスライドを、班のみんなに発表しました。今日は、ワールドカフェ方式で、様々な友達の調べ学習や考えに触れました。どの子も生き生きと考えを交流していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月31日(月)  「ホウセンカの観察をしよう」 3年生

 ホウセンカの観察を行いました。「葉の数がたくさんある!」「さわり心地が葉によって違うよ!」「どんどん大きくなってきた!」と発見がたくさんの3年生です。じっくりと観察することが出来ました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752