最新更新日:2024/06/20
本日:count up50
昨日:591
総数:1441433
呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

6月24日(木)1学年:質問教室

画像1 画像1 画像2 画像2
来週の期末考査に向けて、放課後に5教科の質問教室を行っています。先生から説明を受けたり、分からない問題を質問したりして、復習に励んでいる生徒が多くいます。
テスト当日、力が発揮できるといいですね!

来週の予定6/28(月)〜

 
画像1 画像1

6月25日(金)朝の呉羽中学校

学校では、生徒玄関横、各学年フロアの洗面所を活用して、登校した生徒から石けんを使って手洗いをしています。コロナ感染症対策として、全校で毎日取り組んでいます。
なお、登下校時については、熱中症予防のため互いの距離を確保した上でマスクを着用をしないことを推奨しています。ご理解とご協力をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月25日(金):ネットコントロールチャレンジWEEK実施中

来週から1学期期末考査が始まります。それに合わせネット利用を自分でコントロールし、学習時間や睡眠時間を確保していくために、自分で目標を決め、6月23日(水)から取り組んでいます。
各ご家庭でも、ネットを利用する時間や内容をコントロールしていけるように話し合ったり家族ぐるみで取り組んでいただくなど、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(木):朝の呉羽中学校

現在、あいさつ運動を展開中です。生徒会執行部と耕心委員の生徒が、生徒玄関の内外に立って、朝から声をかけて、さわやかなあいさつが交換される玄関となるように、働きかけています。感染症を意識して、元気な声で、といいづらい環境で、手話の指言葉でのあいさつを紹介するなど工夫して活動を進めて居ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【お知らせ】令和3年度教科書展示会のお知らせ

標記の件について、次のとおり開催されていますのでお知らせします。

               記

1 開催日時 令和3年6月30日(水)まで
       ※ 午前9時から午後5時まで。
         ただし、土曜日、日曜日を除く。

2 開催場所 市教育センター研修室・教科書センター
       (新桜町:Toyama Sakuraビル6階)

3 その他  
 来所される方は、マスクの着用をお願いします。

6月23日(水)2学年:総合

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の学年集会の話を受けて、今日から企業訪問に向けての調べ学習が始まりました。
 一人一台のタブレットを使い、訪問させていただく企業についてまとめています。

6月23日(水):図書室より おすすめ図書11

6月24日(木)に新しい本が図書室にたくさん入ります。夏休みの課題図書、国語の本に掲載されている本、今年の本屋大賞の本、人気のライトノベルなど盛りだくさんです。
 ぜひ、自分にとってお気に入りの一冊を見つけてください。

「with you」 濱野 京子

 受験生の悠人は、家族内で自分の存在価値を見出せず、イライラした毎日を過ごしていました。そんなイライラする毎日を過ごす悠人の日課は夕食後にランニングをすることでした。ある夜、ランニングで通る公園で、思いつめた顔でブランコに座っている一人の少女・朱音と出会います。実は、思いつめた表情をしている朱音には、とても大きな問題を抱えていたのでした。朱音の抱える大きな問題を知った悠人は何とかしてあげたいと思うようになります。朱音を苦しめている大きな問題とは…?今年の中学生の課題図書です。ぜひ、挑戦してみてください。

6月22日(火)2学年:学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の学年集会では、生活面や学習面、7月に予定している企業訪問に向けての話などがありました。
 来週はいよいよ期末考査です。部活動の大会等もありますが、計画的に学習を進め、力を十分に発揮してほしいと思います。

6月22日(火) 第3学年:総合的な学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習で、「平和学習」について学習してきました。今日は、今まで学習してきたことや、「もっと知りたい」「なぜ?」等の感じたことをふまえ、真剣に課題設定に臨んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/26 市民体育大会
6/27 市民体育大会
6/28 期末考査
6/29 期末考査
6/30 期末考査
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209