最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:76
総数:216458
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

教育相談:6月24日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は教育相談の週間です。子供たちは担任の先生と一人ずつ面談して、学校や家庭での生活の様子について話をしています。
 

書写の学習【2年生】:6月23日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は書写の時間に「そり」のある漢字の学習に取り組みました。子供たちは「まがり」と「そり」のちがいに気を付けて書きました。

図工の学習【1年生】:6月23日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は図工科の学習で、「紙を折って立てたら何に見えるかな」という課題で活動しました。子供たちは思い思いに形を見立てながら楽しんでいました。

てつぼうあそび【1・2年生】:6月23日(火)

 鉄棒で、いろんな技に挑戦中です。つばめの技もしっかり伸びて美しい姿になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

チャレンジタイム:6月23日(水)

 今日のチャレンジタイムは、外でランニングです。6年生が「走るよ。」と、1年生に声をかけながら、5年生は「立山登山がんばるぞ。」と、気合いを入れながら走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつウィーク:6月23日(水)

 委員会の呼びかけで、あいさつウィークが始まりました。「おはようございます」と元気な声がホールに響きます。委員、自主的な参加児童、キャラクターが登校する子供たちを迎えました。
画像1 画像1

メダカの卵の観察【5年生】:6月22日(火)

 理科の時間に、解剖顕微鏡を使って、メダカの卵を観察しました。卵の中に目やしっぽが見え、子供たちは驚きの声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱいになあれ:6月22日(火)

 スマイル班やボランティアで植えた花のプランターが、フラワーロードと正面玄関に並びました。昨日の委員会活動で、委員の子供たちが、重たいプランターを運んできれいに並べました。今週は、3・4年生が、水やり担当です。全校のみんなでお世話して、美しい夏花でいっぱいになるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

こんなことがあったよ【1年生】:6月22日(火)

 国語の時間に、「こんなことがあったよ」を伝える文章を書きました。みんなに伝えたいことを思い出しながら書きました。内容も楽しい文章がたくさんあることに加え、姿勢よく書けることも素敵な1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ものさしを3本つなげた長さは?【3年生】:6月22日(火)

 算数の時間に、長さの問題で、重なる部分を考えながら解いていきました。繰り返す数字の部分に着目して考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/28 クラブ活動
6/29 3,4年生 宿泊学習
7/2 小中合同集会
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266