最新更新日:2024/11/27
本日:count up1
昨日:141
総数:689269
ようこそ、水橋西部小学校のホームページへ

5年生 メダカ 「これはメス♡ これはオス!」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目の理科の学習後です。メダカのオスとメスの話をしたのでしょう。終わりのあいさつをしたらすぐに、メダカの水槽の前に来て、「あ、これはメス!!」「こっちにオスおる。」と子供たち。オスとメスの違いを見分けていました。

健康や保健に関するデザインを募集中

画像1 画像1
画像2 画像2
 健康四つ葉委員会では、6月7日から健康や保健に関するデザイン(キャラクター)を募集しています。今朝は、放送で募集についてお知らせをしました。デザインが描かれた用紙も、保健室前の応募封筒にたくさん集まってきています。何枚か見てみたら、力作ばかりでした。締め切りは21日までです。皆さんからの素敵な作品の応募、お待ちしています!

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 今日は、手指のアルコール消毒の様子を撮りました。給食前、手洗いをした後には手指のアルコール消毒をしています。給食がより安全に美味しく食べられるように、これからも一人一人しっかり手洗いやアルコール消毒、天瀬の呼吸をしていきましょう。

 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者5年O.S

大豆と帆立のごまからめ

 今日の献立は、ご飯、牛乳、大豆と帆立のごまからめ、昆布和え、卵とじです。明日の献立は、コッペパン、牛乳、鶏肉のトマト炒め、チーズポテト、マカロニスープ、すいかです。
画像1 画像1

いろんなことを考えています(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で大切に育てている「あさがお」。だんだん窮屈そうになってきたので、間引きすることにしました。根元で切ると、根っこを痛めずに済むのですが、それではかわいそうだからと、そっと抜くことにしました。「どれを残そうかな?大きく育っているのはどれかな?」「茎の色で、花の色がだいたい分かるって調べたから、ピンク色っぽいのを残そうかな?」「優しく抜きたいけど、なかなか抜けない。どうしよう。」などいろいろなことを考え、つぶやきながら間引きをしました。抜いてみると「根っこが長い!こんなに長いよ。」と驚きを隠せない子供、根っこがちぎれてしまい、悲しそうな表情をしている子供、どの子もいろんな思いを抱いたようでした。
 活動が早く終わったので、下校時刻まで花壇の草むしりをしました。子供たちは、進んで雑草を取りながら、国語科の学習を思い出し「ねことねっこ」と言いながら、根っこを見せてくれたり、雑草によって根っこが違うことを発見したりしながら、短時間で花壇をきれいにしました!

3年生HP記者 「図工」

画像1 画像1
ぼくは、図工で毛糸をつなぐべんきょうをしました。
とても毛糸がいっぱいつながって、頭につくりたいものがいっぱいうかんできました。
また、次に作るとき、いろいろなものをつくってみたいなと思いました。
HP記者 O・S

3年生HP記者 「国語」

画像1 画像1
今日、国語をしました。さいしょは、一時間の予定でしたが、二時間になりました。
うれしかったです。
回る様子を楽しむこまと回し方を楽しむこまの二種類にわけました。
曲ごまについての話合いでは、グループ6このうち、3組が回し方で、3組が回っているときの様子にしていました。話し合っているとき、曲ごまになると、みんなたくさん手をあげて発表していました。
HP記者 K・Y

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 いつも石けんパトロールは、水曜日の休み時間に行っていますが、各洗面所の石けんが少なくなっていたので、1日早い今日、石けんパトロールをしました。委員会メンバー全員、しっかり石けんを補充をしていました。写真は容器の石けんを入れているところです。みんなで協力しています☆

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者6年Y.Y

3年生HP記者 「学きゅう目ひょう」

画像1 画像1
今日、学校に来たら学きゅう目ひょうの絵がはってありました。
みんなでかいた星がいっぱいあってすごかったです。
HP記者 K・Y

八宝菜

 今日の献立は、ご飯、牛乳、かぼちゃ天ぷら、甘酢和え、八宝菜です。明日の献立は、ご飯、牛乳、大豆と帆立のごまからめ、昆布和え、卵とじです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
月間別行事予定
7/2 4年生校外学習(呉羽)
7/5 アクション週間・学期末校時(〜9日)
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519