最新更新日:2024/06/27
本日:count up147
昨日:193
総数:631481

5年生 国語科「きいて、きいて、きいてみよう」

 国語科「きいて、きいて、きいてみよう」の学習では、聞き手・話し手・記録者に分かれてインタビューを行いました。それぞれの立場を経験することで、「きく」ときに意識することや大切なことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 初めての20メートルシャトルラン

 体育の時間に体力テストの練習として、20メートルシャトルランをしました。音楽に合わせて一生懸命走ったり、走っている友達を応援したりしました。初めての20メートルシャトルランでしたが、みんなで励まし合いながら頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(水)ミストシャワー

画像1 画像1
 児童玄関前にミストシャワーを設置しました。
 今日の昼休みは、わくわくタイムで活動時間が長かったので、元気いっぱいに遊んだ子供たちは、とても気持ちよさそうにしていました。

2年 国語 たんぽぽのちえ

 たんぽぽは、綿毛ができると、倒れたじくが起き上がり、せのびをするようにぐんぐんのびていくことが分かりました。せを高くする方が風がよく当たり、種を遠くまで飛ばすことができるからです。「たんぽぽは、かしこいな」「たんぽぽはちえがあるんだなあ」「ぐったりとたおれていたたんぽぽがまた、おきあがるなんてしらなかったよ」と振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工 ふしぎなたまご

 たまごの絵を描きました。花模様のたまご、海の世界のたまご、虹色のたまごなどすきなものをたまごの模様にしました。子供たちは、描いたたまごが割れると、中から何が出てくるのか想像を膨らませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

 外国語活動をしています。みんなで色カードを見て繰り返し英語で練習しました。また、教室の中から英語で言われた色を見付ける活動もしました。今日の気分を歌で歌うなど、楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオのめがでたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝水やりをしていたアサガオから、芽がでました。
 どんな形、色、さわりごこちかをよく見て、観察ノートに書きました。
 大切に育てています。

1年生 6年生さんと体力テストをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての体力テストをしました。
6年生さんとペアになって、やり方を教えてもらったり、数を数えてもらったりしました。
握力、長座体前屈、反復横跳び、上体起こし、どれも難しかったけど優しい6年生さんと一緒だったので安心してできました。

理科 「プロペラを回すぞ!」

画像1 画像1
 子供たちは気温の学習と並行して電気の学習を進めています。今日は装置を組み立ててプロペラを回しました。友達と協力しながら最後にモーターが動いてプロペラが回ったときには「やった!」「回った!!」と大喜びしていました。

体育 「体力テストに向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の体力テストに向けて、立ち幅跳びやソフトボール投げ等の練習をしています。子供たちは自分で目標を決めながら、「よし、今度こそ!」と意気込んで練習していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事等
7/1 学期のまとめ週間(〜7日)

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470