最新更新日:2024/06/12
本日:count up16
昨日:173
総数:588058
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

習字で横画に挑戦!(3年生)

 習字の学習が始まって一ヶ月。子供たちは準備や片付けがスムーズにできるようになってきました。
 今日は穂先の向きに気を付けて横画を書いてみました。「始筆の向きは10時の方向だよ」「最後はゆっくり離すよ」と大切なことを確認しながら丁寧に書きました。書き終わったら自然と友達と見合いお互いに褒め合う様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 調理実習NO.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き、調理実習の中の写真です。
【3組】

5年生 調理実習NO.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3・4組の調理実習でした。
 手際よく、材料を洗ったりゆでたりすることができました。また、「ゆでている間にお皿を洗っておくよ」「じゃあ、こっちは切り分けておくね」など、自分たちで作業を分担する班も多く、意欲的に取り組む姿がすてきでした。
【4組】

お弁当を食べたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 遠足が延期になったので、今日は校庭でお弁当を食べました。みんな、おうちの方が作ってくださったお弁当を、本当にうれしそうに食べていました。
 ありがとうございました。

お弁当ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
とっても嬉しそうに、お弁当を食べる子供たちです。いい笑顔でした!

ウォークラリー(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残念ながら延期になってしまった遠足ですが、学校で遠足気分を味わうことができてよかったです。

ウォークラリー(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミッションをクリアすると、封筒を開けて暗号をゲットできるルールです。封筒の中にある暗号を見つけて、大喜び!

ウォークラリー(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
「早口言葉」や「みんなで100回ジャンプ」「ボール入れ」に挑戦しました!仲が深まるいい機会でした。

読み聞かせ(4年生)

 朝の読書の時間に、地域の方による読み聞かせがありました。しんと静まりかえって真剣にお話を聞いたり、面白い場面では友達と顔を見合わせて笑いながら聞いたりと、それぞれの物語のよさを味わいながら読み聞かせを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 糸のこすいすい

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習では、糸のこを使って、ホワイトボードを作成しています。糸のこを初めて使うので、最初はドキドキしていた様子でしたが、使い始めるとどんどんと慣れていき、曲線もすいすいと糸のこで切っていきました。来週もどんどん進めていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175