最新更新日:2024/06/28
本日:count up69
昨日:72
総数:306533
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

7月9日(金)富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.11

 配布文書に富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.11を掲載しました。ご確認ください。

7月9日(金)【訓練を終えて】

 本日は、緊急時の引き渡し訓練にご協力をいただき、ありがとうございました。
 引き渡しに時間がかかって学校前道路に車が列になってしまうなど、反省点がいくつかありましたが、今後はそれらの改善を図っていきます。
 本日は、ありがとうございました。

7月9日(金)朝のリコーダー(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の音楽の常時活動は、リコーダーメドレーを行いました。得意を伸ばした子供、苦手を克服する子供それぞれです。今週末も楽器を持ち帰って個人練習を行います。

7月9日(金)シャトルラン(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 シャトルランの記録を中学年でとりました。最高記録は3年生のMさんとTさんの83回です。今日は湿度の大変高い日でしたが、上滝小学校の体育館は子供たちの応援で熱くなりました。

7月8日(木)夏休み前の水泳記録会(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学年は、夏休み前に記録会を行いました。8月の全校登校日に行われる記録会では、どれだけ泳げるようになっているか楽しみです。

重要 引き渡し訓練について(お願い)

7月9日(金)に、引き渡し訓練を行います。詳細については、配布文書一覧に掲載してありますのでご確認ください。

7月8日(木)ほうこくする文を書こう(3年生)

 国語科では報告文に取り組んでいます。今日は「仕事」について、自分の知りたいことの答えを図書室で探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(水)劇に出演しました (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週のワークショップで練習した劇の本番が行われました。4限目にリハーサル
 役者さんの動きや台詞の話し方に感激していた6年生です。全校児童が見守る中での劇は、とても緊張したようです。プロの役者さんとの共演という、なかなかできない貴重な体験をさせいただきました。

7月7日(水)外国語活動 世界の国を紹介しよう (6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 グループに分かれて、世界の国々について調べました。タイやスウェーデンなど、調べたことを英語で紹介しました。その国の観光名所やおいしい食べ物など、流暢に英語で話し、ALTのリチャード先生からも褒めていただきました。

7月7日(水)七夕(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は七夕です。子供たちは、家族や友達・自分の幸せを願って、願い事を短冊に書きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 お話会(下)
7/14 個別懇談会
中学校選択制説明会
7/15 安全点検
個別懇談会
中学校選択制説明会
7/16 内科検診

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021