最新更新日:2024/06/27
本日:count up387
昨日:408
総数:970614
藤ノ木中学校のホームページへようこそ!藤中生の活動の様子をご覧ください!

16日(金) 体育大会リーダー研修会 その2

例年と異なるのは、デコレーションづくりも含め、クロムブックが大いに活用されていることです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日(金) 体育大会リーダー研修会 その1

本日、体育大会に向けたリーダー研修会がスタートしました。
初日の今日は、スローガン決めを中心に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日(金) 民生・児童委員との懇談会

本日午後、藤ノ木校区の民生委員と児童委員の方々との懇談会を行いました。
普段、委員の方々には昼休みの「ほっとルーム」で相談員として、生徒の皆さんを見守っていただき、お世話になっていますね。
ぜひ2学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日(金) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 冷凍みかん
 平皿(枝豆、高野豆腐とレバーのごまからめ)
 牛乳
 ワンタンスープ
 ごはん
「餛飩」「馄饨」「雲呑」など、様々な表記が見られるワンタンは、中国南部の点心料理の一つです。欧米では、「中国のダンプリング」と呼ぶことが多いそうです。
画像1 画像1

16日(金) 学びの様子【1年:国語】

1年生の国語の授業の様子です。本日は、富山大学人間発達科学部の学生さんが来校し、授業を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(木) 2年 学年レクリエーション

本日5限に、学年生徒会が企画した学年レクリエーションとして、グラウンドで「鬼ごっこ」と「クラス対抗リレー」を行いました。
「鬼ごっこ」では、グラウンド全面を元気いっぱい走り回り、「クラス対抗リレー」では、応援の声援の中、各クラスが一致団結し、最後の走者まで全員走りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(木) 1年 学年レクリエーション・学年集会

画像1 画像1
本日4限、1年生はレクリエーションでクラス対抗なわとび大会を行いました。それぞれのクラスが声を掛け合い、明るい様子で記録に挑みました。

5限には学年集会を行い、「1学期の振り返り」として、学級代表が中心となって各クラスのよかった点や2学期への課題について発表しました。
画像2 画像2

15日(木) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(きざみ和え、いわしの紀州煮)
 牛乳
 韓国風すきやき
 ごはん
甘しょっぱい味わいが魅力の「すきやき」ですが、韓国風だけにピリリとした辛さも加わっていました。
画像1 画像1

14日(水) 3年 学年レクリェーション

本日午後、学年生徒会が企画した学年レクリエーションをしました。天候にも恵まれ、グラウンドとピロティーを使って「借り人競争」と「クイズ大会」をクラス対抗で行いました。
学級会長が考えたお題を大きな声で伝え、クラス内の該当者と一緒に次の人にバトンタッチする「借り人競争」では、「靴がナイキのひと〜」「髪を一つ結びにして言う人〜」などの声が上がる中、男女分け隔て無く楽しみました。また、「クイズ大会」では、3年間の出来事を中心に出題され、「そんなことあったね〜」「懐かしいね〜」と振り返りながら答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日(水) 1年 合唱コンクールの曲決め

本日の5限目に、1年生は10月に行う予定の合唱コンクールの曲決めを行いました。この後、各クラスでの投票を基に決定していきます。
自分のクラスにぴったりの曲は見つかりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校・学年行事
7/19 保護者懇談会 2日目
7/20 保護者懇談会 3日目
7/21 1学期 終業の会、離任式
富山市立藤ノ木中学校
〒930-0912
富山県富山市日俣222
TEL:076-493-1570
FAX:076-493-1572