最新更新日:2024/06/27
本日:count up387
昨日:408
総数:970614
藤ノ木中学校のホームページへようこそ!藤中生の活動の様子をご覧ください!

15日(木) 2年 学年レクリエーション

本日5限に、学年生徒会が企画した学年レクリエーションとして、グラウンドで「鬼ごっこ」と「クラス対抗リレー」を行いました。
「鬼ごっこ」では、グラウンド全面を元気いっぱい走り回り、「クラス対抗リレー」では、応援の声援の中、各クラスが一致団結し、最後の走者まで全員走りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(木) 1年 学年レクリエーション・学年集会

画像1 画像1
本日4限、1年生はレクリエーションでクラス対抗なわとび大会を行いました。それぞれのクラスが声を掛け合い、明るい様子で記録に挑みました。

5限には学年集会を行い、「1学期の振り返り」として、学級代表が中心となって各クラスのよかった点や2学期への課題について発表しました。
画像2 画像2

15日(木) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(きざみ和え、いわしの紀州煮)
 牛乳
 韓国風すきやき
 ごはん
甘しょっぱい味わいが魅力の「すきやき」ですが、韓国風だけにピリリとした辛さも加わっていました。
画像1 画像1

14日(水) 3年 学年レクリェーション

本日午後、学年生徒会が企画した学年レクリエーションをしました。天候にも恵まれ、グラウンドとピロティーを使って「借り人競争」と「クイズ大会」をクラス対抗で行いました。
学級会長が考えたお題を大きな声で伝え、クラス内の該当者と一緒に次の人にバトンタッチする「借り人競争」では、「靴がナイキのひと〜」「髪を一つ結びにして言う人〜」などの声が上がる中、男女分け隔て無く楽しみました。また、「クイズ大会」では、3年間の出来事を中心に出題され、「そんなことあったね〜」「懐かしいね〜」と振り返りながら答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日(水) 1年 合唱コンクールの曲決め

本日の5限目に、1年生は10月に行う予定の合唱コンクールの曲決めを行いました。この後、各クラスでの投票を基に決定していきます。
自分のクラスにぴったりの曲は見つかりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日(水) 栄養士訪問

本日は、北学校給食センターの森川栄養教諭が本校を訪問し、給食の準備や後片付けの様子を見たり、給食の大切さを校内放送で私たちに伝えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

14日(水) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(こふきいも、あっさりチキン)
 牛乳
 沢煮椀
 ごはん
「粉ふきいも(こふきいも)」は、じゃがいもを使ったシンプルな家庭料理のひとつです。じゃがいもを茹でた後に炒って水分を飛ばすことで、粉が吹いたように仕上がることが、その名の由来だそうです。
画像1 画像1

13日(火) 校内研修会

本日の研究授業を基に全教員が参加して校内研修会を行いました。普段実践している授業と同様、教師もグループワークや全体討議に取り組むことで、よりよい授業づくりのための研修を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

13日(火) 学びの様子【1年:国語】 研究授業

本日は、1年1組で校内研修のための研究授業が行われました。「ありありと描写しよう 〜おはよう作文〜」という課題に、グループ学習等を通して取り組みました。たくさんの先生方が授業観察をしましたが、どの生徒も臆することなく、楽しく意欲的に学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日(火) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 棒チーズ
 平皿(アスパラサラダ、ホキのフリッター)
 オレンジジュース
 ポテトスープ
 米粉コッペパン
本日は月に1度のジュースの日でした。ちなみに、みなさんは火曜がパン主食だと気付いていましたか?
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校・学年行事
7/20 保護者懇談会 3日目
7/21 1学期 終業の会、離任式
7/26 3年 登校日(高校生の先輩に学ぶ会)
富山市立藤ノ木中学校
〒930-0912
富山県富山市日俣222
TEL:076-493-1570
FAX:076-493-1572