最新更新日:2024/06/27
本日:count up296
昨日:271
総数:763620
連日気温30度を超える暑い日が続いています。帽子の着用、水分の準備等、熱中症予防に気を配っていきましょう。

【連絡】来校者用の出入口について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校に用事がある場合は、北駐車場の奥の出入口から職員室に声をかけていただくか、電話(TEL.432−1415)をしてください。職員が対応します。
 児童が「プール開放」「図書室利用」で来校するときは、体育館玄関を利用してください。
 体育館玄関へは、
 
 (1)プール横駐車場の南から入り体育館玄関に向かう
 (2)西駐車場から入り体育館南側を通って体育館玄関に向かう

の2つのルートがあります。
 本HP【連絡】「プール開放」「図書室利用」の児童の入口について をご覧ください。

【連絡】北側道路からの出入口の閉鎖について

画像1 画像1
画像2 画像2
 北側道路からの出入り口が閉鎖されました。

外構工事の様子(前庭、児童玄関前)

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏季休業に入り、最後の工事が始まりました・・・

【連絡】北側道路からの出入口の閉鎖について

 7月22日(木)より、児童玄関前のアスファルト舗装工事及びグラウンド復旧工事のため、北側道路からの出入口が閉鎖されます。
 学校に用事がある場合は、北駐車場の奥の出入口から声をかけてください。職員が対応します。

楽しくて、充実した夏休みを送ってね。(1年生)

 1学期の間、大きなけがやトラブルなく、楽しく過ごすことができましたね。
 いよいよ、夏休みが始まります。生活表に書いた目当てに毎日○が付くように、勉強や運動、早寝早起き、お手伝いに取り組みましょう。
 計算カードのタイムが縮むようにがんばりましょう。クロムブックを使ったアサガオの観察や夏らしい写真の撮影にも取り組みましょうね。
 2学期に、その写真を使った発表を見ることが楽しみです。みんなから届く暑中見舞いを読むことも楽しみです。
 苦手を克服するためにがんばった自主学習を見ることも楽しみです。

 2学期に元気いっぱいのみんなに会うことが、待ち遠しいです。
 それでは、楽しくて、充実した夏休みを送ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【連絡】PTA広報「あゆ美」について

 本HPの右「PTAからのお知らせ」に、PTA広報「あゆ美169号」を掲載しましたので、ご覧ください。「大規模改修・耐震工事完了特集」となっています。

【連絡】プール当番(2・3年生の保護者)の方へのお願い

 7月26日(月)から8月6日(金)まで、プール当番をお願いいたします。
 始まりの15分前には、体育館玄関にお越しください。帽子、日傘、お茶等をご持参ください(熱中症対策のため)。体育館内では、マスクの着用もお願いいたします。
 天候等によりプール開放を中止する場合は、朝9時までに当番の方に電話で連絡いたします(連絡先が変更した場合は、学校にご連絡ください)。
 当日、急用で当番ができなくなった方は、できる限り代理を立ててください。学校に電話連絡もお願いいたします。


【連絡】夏休みのプール開放について

 7月26日(月)から8月6日(金)まで、グループ別で夏休みのプール開放を行います。6月14日配付「夏休みのプール開放について」をご覧ください。児童のプールカードは、1学期に使った健康チェックカード(青色)を引き続き使用してください。
 また、せっかく登校したのにプールに入れなくなる場合がありますので、忘れ物のないように登校してください。(記入したカード、バスタオル、水着、安全帽、マスク、水筒)。
 更衣室の「三密」を防ぐため、水着を着用し、登校してもよいです。
 本HPの右「学校からのお知らせ」に「夏休みのプール開放について(6月14日配付)」を掲載しましたので、児童のグループ等をご確認ください。
 天候等によりプール開放を中止する場合は、朝9時までにメールやHPでお知らせします。プールのフェンスに赤旗も立てます。

【連絡】「プール開放」「図書室利用」の児童の入口について

 7月26日(月)から8月6日(金)まで、グループ別で夏休みのプール開放を行います。6月14日配付「夏休みのプール開放について」をご覧ください。 
 「プール開放」「図書室利用」で来校するときは、体育館玄関を利用してください。体育館玄関へのルートは、次の2つです。

 (1)プール横駐車場の南側から入り体育館玄関に向かう
 (2)西駐車場から入り体育館の南側を通って体育館玄関に向かう

 安全に気を付けて来校してください。

【連絡】スクールカウンセラーとの相談希望について<再>

 本HPの右「学校からのお知らせ」に

 「スクールカウンセラーとの相談希望について」

を掲載してありますので、ご覧ください。

 なお、紙媒体(印刷したプリント)をご希望の方は、連絡帳や電話で担任または教頭までご連絡ください。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

出席停止の連絡票

保健だより

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ

図書だより

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405