最新更新日:2024/06/28
本日:count up40
昨日:92
総数:436037

【7月21日】1年生 最終日までよく頑張りました!

 1学期最終日、初めてのあゆみをもらい、すみずみまで掃除を頑張った子供たちです。「やりきったぞ!」という表情で写真を撮りました。充実した夏休みになるといいですね!また、楽しい話を聞かせてくださいね!
画像1 画像1

【7月21日】3年生 教室に感謝を込めて

 1学期の終業式を終え、約4か月間使った自分の机の中やロッカー、下足箱などをきれいに水拭きしました。日頃は気にしていない場所でも、いざ拭いてみると意外と汚れていることに気付きます。最後には、机やオルガンなどを全て運び出し、みんなで床を磨きました。今日の午後にはワックスをかけます。登校日には、ピカピカの床になっていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【7月20日】3年生 1学期お楽しみ会

 ドリルや交通安全標語など、やるべきことをみんなでやり切り、松組竹組それぞれでお楽しみ会を行いました。新しい学級で新しい仲間と頑張ってきた1学期。「やってみよう・広げよう・がんばろう」と様々な学習や活動に取り組む中で、お互いのことも詳しく知ることができ、学級の結束力も高まってきたように思います。
 大変暑い一日でしたが、みんなで楽しい時間を過ごすことができ、汗も笑顔もいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月20日】1年生 1学期ありがとうございました!

 今日で1学期の給食が終了しました。いつもおいしい給食を作って下さった調理員の方に感謝していただきました。2学期も「食べキリン」を目指して給食をいただきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【7月20】2年生 できることが増えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の水泳学習を行いました。水に顔をつけられる子が増え、「だるま浮き」や「けのび」に挑戦し、小プールの端から端まで泳ぐことができるようになってきました。短い期間でしたが、できることが増え、子供たちの自信につながったようです。

【7月20日】4年生 締めくくりの大掃除!

 1学期たくさん使った教室をみんなでピカピカにしました。マットの下や窓の桟など、隅々まできれいにしようと一生懸命に取り組みました。明日は、気持ちよく終業式を迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月20日】6年生 社会「ご恩と奉公」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の歴史の学習では、「鎌倉時代」に入りました。今日は、「鎌倉幕府を開いた頼朝は、どのように武士たちを従えていったのか」ということついてみんなで学習しました。
 6年生のみなさん、1学期の学習を本当によくがんばったね!できるように、分かるようになりたいと努力を惜しまずがんばる姿にとても感心しています。

【7月20日】6年生 算数「拡大図と縮図」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科の学習では「拡大図と縮図」の学習を行っています。今日は、教科書の練習問題に取り組みました。
 「先生、算数少し好きになったよ!」「算数で目標点数とれたよ!」と、話す子も多くなり、6年生の子供たちの日頃のがんばりをうれしく思っています。

【7月20日】4年生 おいしい給食ありがとうございました!

 今日で1学期最後の給食でした。レバーやワンタン、枝豆などのちょっぴり珍しい献立を味わっていました。たくさん枝豆を食べていたしっかり者が「どれが空か分からなくなった」と困っている姿がほほえましく、印象的でした。
 1学期最後の給食も無事「食べキリン」できました。2学期もおいしくいただきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月20日 3年生 もうすぐ夏休み!

 明日の終業式を前に、みんなで夏休みのしおりと生活表の説明を聞きました。「えぇっ〜、登校日は一日だけなん?」「生活表は、自分でこういうふうに書いてもいいですか?」「はぁい!」各自が真剣に先生の話を聞いて、夏休みに想いを馳せています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/26 夏季休業
夏季休業(〜8.26)
7/28 6年登校日
7/29 6年登校日
富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849