最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:17
総数:306595
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

7月26日(月)夏休みのプール開放始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から夏休みのプール開放が始まりました。今年は、午前中の9:30〜11:30で、8月11日まで開放します。あいにくの曇り空ですが、初日から30人くらいの児童が泳ぎにきていました。

7月21日(水)1学期終業式(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 73日の1学期が終わりました。下足箱や机椅子の脚もきれいにしました。
 31級の子供たちにとって、有意義な夏休みになることを願っています。保護者のみなさま、本校の教育活動へのご協力・ご理解ありがとうございました。

7月21日(水)1学期の終わりに…(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の終わりに、下足箱の掃除をしました。メダカともしばらくお別れです。

7月21日(水)1学期終業式のあとに…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期終業式を行いました。そのあと、生徒指導主事の先生から夏休み中に気を付けることなどの話がありました。そのあと、皆勤賞の表彰式があり、夏休み中に練習する楽器の演奏を聴きました。

7月20日(火)7月のお楽しみ会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は多くの学年でお楽しみ会が行われました。3年生では、各会社(係活動)が工夫を凝らした活動を行い、13人で楽しみました。
 活動の内容は写真からご想像ください。

7月20日(火)給食最終日(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は給食最終日でした。夏野菜カレーで1学期を締めくくりました。味はお子さんに聞いてみてください。

7月19日(月)ゲストティーチャー(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生が算数のゲストティーチャーとして5年生教室に来られました。分かりにくいところをブラックボックスを使った考え方で考えることができることを教えてくれました。

7月19日(月)太陽の光とかげ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も日差しが強い一日でした。理科では、その日差しを利用して、虫メガネを使った実験を行いました。また、遮光プレートを使って、太陽を観察しました。前回と今回の観察や実験から生まれた疑問を基に、2学期の学習をスタートさせる予定です。

7月16日(金)「チョークで絵を描いたよ」(1年生)

 7月15日の図工の時間にチャレンジクラブ前の広場にチョークで絵を描きました。子供たちは、戦車やドラえもん、木や迷路等、思い思いの絵を描いていました。普段チョークを使うことがあまりないですし、地面に絵を描くこともあまりありません。自由に描くことができる時間で、子供たちはとても喜んでいました。今日は、チョークで絵を描いたことを絵日記に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(金)太陽とかげ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は一日中晴れていました。理科では、太陽の光と影の関係について、校舎のまわりをぐるっと歩き、調べました。また、日なたと日かげの様子を、地面を触りながら比較しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021