最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:76
総数:216458
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

銅メダルおめでとう!:7月28日(水)

 卒業生の中山楓奈さんの銅メダル獲得をお祝いして、校舎にメッセージを掲げました。
 これから、ますますのご活躍を期待しています。
画像1 画像1

水泳教室:7月28日(水)

 今日も、たくさんの子供たちがプールで泳いでいます。
 2.3年生の希望者を対象とした水泳教室で、頑張っている子もいます。輪くぐりをしたり、バタ足をしたりして、泳ぐ感覚を少しずつつかんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 プール開放中止のおしらせ:7月27日(火)

本日のプール開放は、悪天候のため中止します。

プール開放:7月26日(月)

 暑い日の昼下がり。プールに子どもたちの声が響き渡りました。今日は、30人ほどの子どもたちが水遊びを楽しんだり、水泳の練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

健康と安全に気を付けて:7月21日(水)

 夏休みの過ごし方について生徒指導を行いました。「自分のくらしを自分でつくる力、自分のいのちを自分で守る力を付けていきましょう。」という話を聞きました。健康と安全に気を付けて、充実した夏休みをお過ごしください。
画像1 画像1

一学期のあゆみ:7月21日(水)

 式が終わって、担任よりあゆみを渡されました。学習でのがんばり、みんなと協力できるすばらしさ等、一人一人のよさが伝えられました。
 初めての「あゆみ」をもらう1年生からは、「これは何?」と質問もありました。お子さんの頑張りを読んでいただき、おうちの方からもお子さんのよさをあらためて伝えていただいて、自信となっていくことを願っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばったこと:7月21日(水)

 2年生と4年生の代表が、一学期にがんばったことを発表しました。生活科でのまち探検、総合での環境学習等、主体的に学んだ楽しさが、聞く人にも伝わる発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式:7月21日(水)

 1限目は、終業式がありました。校長先生のお話は、写真と一緒に、73日(1年生は72日)あった1学期の振り返りでした。「昨年度できなかった行事ができたことがよかったです。56年生の立山登山では、ライチョウに出逢いました。ライチョウは、暴風雪をじっと耐えしのぐ鳥です。その我慢強さを見習って、もうしばらく感染症が収まるのを待ちましょう。そして、テレビの前で、オリンピックを観戦し、卒業生の中山さんや選手の応援をしましょう。」と、いったお話がありました。
 夏休みを自分の成長や頑張りを感じられるようなものにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳学習【4・5・6年生】:7月20日(火)

 今日は、とても暑い日になりましたが、水の中に入った子供たちは元気です。気持ちよく泳ぎました。
画像1 画像1

なかよし集会【1年生】:7月20日(火)

 集会係が企画して、「なかよし集会」を開きました。
 1学期に誕生日を迎えた友達のお祝いや、絵しりとり、爆弾ゲーム等を行い、クラスみんなで楽しみました。
 1学期終わりに、よい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266