最新更新日:2024/06/29
本日:count up65
昨日:741
総数:1446611
呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

7月21日:図書室より おすすめ図書15

「しずかな日々」 椰月 美智子

 夏の暑い日、打ち水をしたあとの土のにおい、すいかをほおばったり、縁側できゅうりの漬物とおにぎりを食べたり…。おじいさんや親友・押野と過ごす何気ない一コマが、光輝にとっては、大人になっても忘れられない思い出となります。おじいさんと過ごした「しずかな日々」は母と暮らした二人だけの世界から一回りも二回りも光輝を成長させてくれます。夏を背景に、おじいさんをはじめ、親友・押野とのやりとりが、読み終えた後には、爽やかな余韻が残る一冊です。

7月21日(水)終業式

校長先生は式辞で「なりたい自分をしっかり持って、なれる自分を増やしていってほしい」という言葉の後、メジャーリーグで大活躍している大谷選手の事例を紹介しました。動画と一緒に彼が高校時代に活用した「マンダラチャート」という目標設定シートを使って、いかに目標を具体化し、実践していったかという過程を説明しました。ホームランやスピードボールじゃなくても、身近なところで、ゴミを拾う、挨拶をする、道具を大切に使うなどの身近に実践できる行動の例も紹介されました。夏休み明けに、みんなが少しでも、なれる自分を実現して、元気に登校できることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(水)受賞報告会

1学期に市や県の大会で優勝、入賞を果たした部員の皆さんを紹介し、みんなでたたえました。また、この後北信越大会や全国大会に進出する部からは、大会に向けての抱負を述べてもらえました。今後の活躍を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(水)1学年:大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
今学期最後の活動は、校舎内の大掃除でした。普段できないところまでピカピカに掃除し、気持ちよく1学期を終えることができましたね。今日は、1年生194名全員が登校してくれ、学年スタッフ一同嬉しく思います。次に会えるのは、夏休みの学級登校日ですね。その時を楽しみにしています。

7月20日(火)第1学年:学年集会

 6限目に学年集会を行いました。各クラスの級長がクラスの1学期よかった点と2学期への抱負を話しました。その後担任の先生から夏休みの「部活動」、「交通安全」、「学習」、「生活」「体験に基づいた夏休みの過ごし方」について話しました。有意義な夏休みを過ごし、2学期に向けて「なりたい自分」をもち、「なれる自分」を増やしていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

7月20日(火)2学年:学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み前に学年集会を行いました。
 1学期を振り返り、学年生徒会が代表して言葉を述べました。部活動や生徒会等、2年生が中心となって動くことが多くなる2学期も、全員で協力して頑張ってほしいと思います。
 先生方からは、夏休み中の生活や学習についての話がありました。計画的に学習を進めること、登校日にはまた元気な顔を見せてほしいことなどの話を、みんな真剣に聴いていました。
 

7月20日(火) 第3学年:学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は、1学期の終業式です。1学期は、体育大会、生徒総会、部活動の大会等たくさんの行事がありました。今日の集会では、1学期の総括や、各クラスからの反省や2学期への目標が発表されました。また、挨拶部門や学習部門等のMVPの表彰を行い、1学期の振り返りを行うことができました。長い休みに入りますが、各人、個人目標を立て、成長した姿を2学期の始業式に見せてほしいと思います。

7月19日(月)交通安全集会

画像1 画像1
自転車の事故や危険な場面が多いこと、夏休みを控えていること、交差点での自転車の通行の仕方が変更になったことなどを受けて、確認のための集会を実施予定でしたが、WGBT値が高かったため放送での連絡をしました。特に学校前の信号のある交差点での自転車の通行を想定して、警視庁の資料を活用して説明しました。今回の連絡を含めて、安全な夏休みになるように各自で注意しましょう。
下記リンクで今一度、自転車の交差点での通り方について確認してください。

警視庁資料「自転車のルール」(信号のある交差点参照)
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jiko...

7月19日(月)臨時生徒総会

生徒会役員に関する規約の改定のための臨時生徒総会を実施しました。WGBT値が高かったため急きょ、放送での実施に切り替えました。
副会長に男女枠の規定があるためにやる気のある人が立候補しづらい、無投票選挙になりやすいなどの弊害があることを解消するための改定案が執行部から提案され、教室との質疑応答の後の採決で可決し、承認されました。今後に予定している役員改選は今回の改訂に沿って実施されます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(月)1学年:交通安全集会

画像1 画像1
臨時生徒総会の後は、放送による「交通安全集会」を行いました。交差点での通行の仕方について、学習プリントを見ながら確認しました。夏休み期間に、自転車や徒歩で出かける機会も増えると思います。交通安全には十分気を付けて過ごしましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/2 北信越大会
8/3 北信越大会
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209