最新更新日:2024/11/14 | |
本日:336
昨日:652 総数:314027 |
5月10日(月) 委員会活動中です!
今年度は、目指す子供の姿に合わせて「つよく」「かしこく」「あかるく」委員会の3委員会での活動です。
さっそく、目標を決めて具体的な活動を企画中です。今年度は、毎月委員会主催の集会を行います。その立案もしています。 「朝日っ子の」「朝日っ子のための」「朝日っ子」による集会、楽しみです。 5月10日(月) 2年生 国語科 同じ音でも違う意味の言葉
雨と飴のように、同じ「あめ」でも意味が異なる言葉集めをしています。
思い付かないような言葉に気付く子供もいて、「なるほど〜」と感心し合う姿も見られます。 「あめ」「くも」「かみ」、、、たくさん出ました。 5月10日(月) 1年生 生活科 学校たんけんに向けて
学校たんけんに向けて、質問の仕方や職員室への出入りの練習を実際にやってみています。
「失礼します」 「1年生の○○です。」 「○○先生に用があります。」、、、と大きな声で練習しています。 5月10日(月) 今日の給食は?
今日のメニューは、
1 ごはん 2 牛乳 3 揚げ出し豆腐のごまだれかけ 4 かぶのレモン和え 5 つみれ汁 です。 「かぶ」は、春の七草のひとつですね。 かぶの旬は春と秋の2回あります。「春もの」と呼ばれるかぶの旬は3月から5月で、肉質がやわらかいのが特徴です。 スーパーマーケットでは、一年中様々な野菜を見ることができますが、それぞれの「旬」(一番おいしい時期)があるのですよ。調べては? 5月10日(月) 5・6年生 ハワイからライブ中継中です!
新聞記事にあった「ハワイで見られる水瓶座流星群」の記事を基に、実際にハワイの空をライブで写しだして見ています。
「あっ!今流れた!」とハワイの空の流星群を、日本、富山で見れるなんてすごいですね。子供たちも感動していました。 ちょうど空、雲、星について理科で学んでいる5・6年生は興味津々です。本物を見ることは学ぶ意欲を刺激しますね。 5月10日(月) 3年生 もうさなぎに?!
朝、確かにアオムシだったはずですが、ちょっと目を離したすきに、もうさなぎになっています。
しかも、虫かごから飛び出して縁のところで。 いつ蝶になるか、、、その瞬間は見逃さないでくださいね。 5月10日(月) 6年生 図画工作科 音のする絵
6年生は音のする絵を描いています。
子供たちの絵からは、本当に音が聞こえてきそうです。 恐竜の鳴き声が聞こえます。 5月10日(月) 5年生 図画工作科 絵の続きは?
1枚の絵や写真の続きを想像を巡らせて描いています。
なるほど〜!と子供たちの発想の豊かさに感心! 5月10日(月) 2年生 図画工作科 ひみつのたまご
ひみつのたまごを描きます。
まずは、下絵を完成させます。個性溢れる様々な卵が登場しそうです。 完成が楽しみですね。 5月10日(月) 5・6年生 新聞コーナー拡大
新聞記事に興味をもつよう指導している5・6年生。
ついに、教室内から教室の外まで新聞記事が広がっていきました。 学ぶチャンスは、様々なところにありますね。 チャンスの女神の前髪を掴みましょう。 |
|