最新更新日:2024/11/08 | |
本日:2
昨日:19 総数:310485 |
富山県産業マップ子供たちは、大型連休中に、富山県の産業について調べてきました。 インターネットを使ったり、家族に聞いたりなどしてそれぞれがまとめてきたことを付箋に書き、大型白地図に貼り付けました。 次の時間は、みんなで作ったこの富山県産業マップから、富山県の産業の特徴を見付けます。 5月12日(水)の給食
今日の給食は、食パン、牛乳、チリコンカン、きゅうりもみ、キャベツスープ、バナナ、スライスチーズです。
時刻と時間のもとめ方を考えよう(3年生)
算数科では、何十分前の時刻、何十分後の時刻をもとめる学習をしています。
模型の時計を使って、実際に動かしながら時刻を答えることで、理解度が増しています。 運動会が近い中でも、体育以外の教科も一生懸命がんばっている子供たちです。 防火教室国語科「かんさつ名人になろう」観察をしていると、自分が調べた内容をもう一度本で確かめる姿も見られました。どの子も時間いっぱいに観察する「かんさつ名人さん」でした。 1年生 生活科 「あさがおの たねを まいたよ」種を観察したあとは、植木鉢に土を入れて、種をまきました。「大きくなってね、と言ってあげたよ」「やさしくおふとん(土)をかけてあげたよ」など、心を込めて作業していました。肥料をまくときは、「あさがおさんの栄養たっぷりの給食だよ!」と話すと、「おいしい〜よ」と、植木鉢に笑顔で声をかけている子供たちでした! 少年消防クラブバッジ授与式・防火教室(5年生)防火教室では、煙中体験と水消火器の使用体験をしました。子供たちは4年生のときにの校外学習で体験したことのあることでしたが、復習のような感覚で体験していました。消防士の方から「なぜ、水で火が消えるのだろう」「本物の消火器の中身は粉だけれど、なぜ、粉で火が消えるのだろう」と、ちょっとレベルの高い質問もありましたが、一生懸命考え、回答してました。 今日の学習を生かして、学校だけではなく、自宅や地域等で火災予防に努めてほしいと思います。 5月11日(火)の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉と昆布の甘辛煮、ゆでブロッコリー、中華スープ、甘夏みかんです。豚肉と昆布の甘辛煮は、今月の新献立で、5月の給食だよりに紹介されています。
ミニ田んぼでの代掻き(5年生)子供たちは、代掻きがどのような作業なのか、なかなかイメージをもてないまま、作業に取り組みましたが、お米を育てる上で大切な作業であることを地域の方に教えていただき、一生懸命足で土を踏みました。 運動会が終了した来週に田植えを予定しています。みんなで協力しておいしいお米をつくっていってほしいと思います。 社会科 |
|