最新更新日:2024/07/08
本日:count up5
昨日:81
総数:436899

【9月8日】4年生 音楽鑑賞

 今日の音楽科の時間は、鑑賞を行いました。子供たちは、じっくりと聴き、楽器の音色や曲の強弱からイメージを膨らませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【9月8日】4年生 ハンドボール、ぐんぐん上達!

 体育科のハンドボールに一生懸命取り組んでいます。ボールの扱いに慣れ、パス回しにスピード感が出てきました。また、パスを繋ぐための動きやボールの出しどころなど、明確な意図がある作戦を考える姿が見られます。勝敗にこだわって知恵を絞り、技を磨き続けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【9月8日】1年生 気持ちをこめて読もう

 国語科では、「やくそく」の学習を進めています。青虫たちの言葉から、どんな気持ちで言っているかを想像しながら、音読をしました。今日は、けんかをしている場面だったので、「怒っているように」「大きく言いたい」などと、音読の仕方を工夫していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【9月8日】1年生 夏休み後のアサガオはどうかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み中、アサガオの観察を続けていた子供たち。今日、観察してみると、1学期に見た様子と変わったところが多くあったようです。「花がしぼんだ後は、丸い緑色のものができたよ」「その後は、茶色になっている!」などと、種ができるまでを詳しく観察していました。一つの実から3〜5こほど種が出てくるのを、嬉しそうに採っていました。

【9月8日】6年生 体育「仲間とつないで!」

 体育科の学習では、「ソフトバレーボール」に取り組んでいます。ボールの打ち方を練習したり、色団で声を掛け合ったりするうちに、だんだんとたくさんパスがつながるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月8日】2年生 窓を作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 カッターを使って窓を作りました。紙についている線を活かして、いろいろな形の窓に仕上げました。窓ができたら紙を折って立てたり、丸めたりして、建物に見立てました。

【9月8日】 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、大根の味噌煮込み、いわしの生姜味、コーン和え、冷凍パイン です。
 パインアップルは、形が松ぼっくり、香りがりんごに似ていることから、英語で「松ぼっくり=パイン」、「りんご=アップル」という二つの言葉を並べて、パインアップルという名前になったそうです。疲労回復に役立つビタミンB1や、免疫力を高めるビタミンCが豊富に含まれ、夏の暑さで疲れた体にぴったりな果物です。
画像1 画像1

【9月7日】  6年生 宮沢賢治の作品を味わおう!

 国語科の学習では「やまなし」という物語の他にも、宮沢賢治の生涯や多くの作品について調べています。調べたことを新聞にまとめたり、他の作品を読んだりし、「宮沢賢治」という人物について理解を深めています。
 今日は、「注文の多い料理店」を鑑賞し、みんなで感想を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月7日】 1年生 ひらひらゆれるかざりを作ろう!

 図画工作科では、ひらひらゆれるかざりを作っています。袋とすずらんテープを貼ると、「くらげに見える!」「ハンガーの端を袋で包むとサメに見えるかも!?」などと、偶然できあがったものを何かに見立て、想像を膨らませながら製作しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【9月7日】3年生 植物の命のつながり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、これまでのホウセンカやひまわりの学習をもとに、植物の育ち方について振り返りました。
 子供たちは、心を込めて育てたホウセンカやひまわりの様子を思い出し、「花が先かな?葉が先かな?」「葉が先に茂っていたよ」と話し合いながら、植物が命をつないでいく様子を言葉を用いてノートにまとめていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/8 視力測定(3〜6年)
9/9 視力測定(1,2年)
富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849