最新更新日:2024/11/22
本日:count up17
昨日:67
総数:314555

9月14日(火) 4年生 社会科 SDGsについて調べよう

 SDGsの項目の中から、1つ選び、調べてプレゼンテーションを作成中です。
クロームブック大活躍です。ヘッドマイクも付けて、オペレーターのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 9月14日(火)  富山市第5区域小学校連合音楽会の中止について

 昨日、標記の件について、お子様を通して文書を配付しました。学校ホームページの配布文書「学校一般」にも掲載していますので、併せてご確認ください。
画像1 画像1

9月14日(火) 4年生 図画工作科 まぼろしの花

 あるところに、誰も見たことのない「まぼろしの花」が咲いていました。どんな花なのでしょうか。

 まずは、一人一人が想像して「まぼろしの花」の種をつくりました。
いろんな種が勢揃いしましたよ。この種から、どんな花が咲くのか、楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 ふくらぎのエゴマ揚げ
4 枝豆のマリネ
5 豆腐スープ
6 ヨーグルト  です。

 ふくらぎは、富山では、「コヅクラ」→「フクラギ」→「ガンド」→「ブリ」の順に呼び名を変える「出世魚(しゅっせうお)」です。「コヅクラ」から一段階出世したということですね。
 フクラギは漢字では「福来魚」と書きます。福が来る魚、縁起がいい名前ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火) 3年生 理科 ビオラを育てよう

 毎朝、ホウセンカの世話をしている3年生。
正面玄関前には赤やピンクの可愛いホウセンカが咲き誇っています。

 今度は、ビオラを育てるようです。育てるのが上手な3年生。夏を越すことが難しいカブトムシも、元気にしています。卵も産んだようです。転校した友達から託されたカブトムシ、元気で何よりです。

 育てることが上手ということは、「続けること」が上手であるということですね。暗唱チャレンジも、植物や虫の世話、、、世話を毎日続けている成果ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火) 4年生 外国語活動 Do you have 〜?

 先生方が持っている3枚の文房具カードを当てるために、Do you have〜?の表現を使って、質問しています。文房具の名前がスラスラ言えるようになっています。

 楽しみながら外国語に慣れ親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火) 5・6年生 外部講師による体育教室

 5・6年生は、開脚前転や開脚後転、側方倒立回転(側転)等を行いました。
指導員の方が言われるこつ等を生かして、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火) 3・4年生 外部講師による体育教室

 今月の外部講師による体育教室は、密を避けるため、全校では行わず、2時間めは3・4年、3時間めは5・6年と、分散して行いました。
 今日は、富山市体育協会から、2名の指導員の方が来てくださいました。

 3・4年生は、前転、後転を重点的に指導していただきました。
まっすぐ進むことを意識したり、頭を付ける場所を教わったりして、基礎から丁寧に教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火) 6年生 外国語科 夏休みの思い出

 夏休みの思い出についてスピーチをします。その前に、今日は、表現になれるために一人1文ずつ、前の人の文に続けて言いながら、思い出作文づくりをしました。
 久しぶりのエミリー先生との時間を楽しんでいます。
画像1 画像1

9月14日(火) 2年生 図画工作科 みんなで楽しめる動くおもちゃづくり

 みんなで楽しめるようなおもちゃづくりに向けて、本を参考にしながら、制作計画を立てています。
 ワクワクしながら、「これおもしろそう!」「これ作りたいな」などとみんなで楽しむことを想定しながら試行錯誤中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549