最新更新日:2024/06/30
本日:count up67
昨日:409
総数:972057
藤ノ木中学校のホームページへようこそ!藤中生の活動の様子をご覧ください!

1日(金) 合唱コンクールリーダー研修会【9/30実施】

昨日行われた、合唱コンクールのリーダー研修会の様子を紹介します。

指揮者、パートリーダーのみなさんが集まり、音楽科の先生から、リーダーの役割やリーダーとしての心構えについて学びました。「事前の打ち合わせが大事だよ」とのアドバイスもありました。

さぁ、いよいよ月曜日から、合唱コンクールに向けた放課後練習がスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日(金) 代議員会・専門委員会【前期最終】

放課後に前期最後の代議員会・専門委員会が行われました。
各自で活動の自己評価をして前期の活動を振り返った後、後期の活動に向けた意見を出し合いました。
皆さん、半年間お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日(金) 3年 学級組織づくり

今日の学活の時間に、後期の専門委員や係を決めました。
後期に向けて、新しい役割となって心機一転のスタートですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日(金) 後期生徒会役員 認証・任命式 その2

昼休憩の時間、朝の校内放送で紹介された新役員に、認証状と任命状が、それぞれ手渡されました。
役員のリードのもと、よりよい藤中を目指して、藤中生全員で生徒会活動を盛り上げていきましょう!、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日(金) 後期生徒会役員 認証・任命式 その1

本日は、先日の選挙で決定した後期生徒会役員の認証式と生徒会長から委嘱された専門委員長の任命式が行われました。
朝の活動の時間に、全校放送を通して、校長先生から認証状が、新生徒会長から専門委員会の任命状が読み上げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日(金) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 巨峰
 平皿(アスパラサラダ、オムレツ)
 牛乳
 白いんげん豆のシチュー
 ごはん
今日のメニューは、ごはんと白いんげん豆のシチューの組み合わせでした。カレーライスならぬシチューライスは新鮮でしたね。
画像1 画像1

10月1日(金) 早朝練習の様子 【駅伝部】

いよいよ富山県駅伝競走大会が、明日に迫りました。
今朝は、たすきを繋ぐ練習にもしっかりと取り組みました。
残念ながら、無観客開催となるため、現地での応援はできませんが、ケーブルテレビでの中継があるそうです。
健闘を祈ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 新型コロナ対策検討会議だより VOL.13

ホームページ上に、配布文書として「検討会議だよりVOL.13 (9月28日号)」を掲載しましたので、ご覧ください。
プリントにつきましても、本日お子様を通して各ご家庭に配布いたしました。

30日(木) 教育実習 研究授業【3年:社会】

教育実習生の入井先生による社会の研究授業がありました。
鉄道路線の存続の是非を考えることを通して、「現代社会をとれる枠組み」という題材について、授業が行われました。どの生徒も、真剣な様子でワークシートに自分の考えをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日(木) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(よごし、豚肉の香り揚げ)
 牛乳
 つみれ汁
 ごはん
「つみれ汁」の食材のひとつで、代表的な根菜の「ごぼう」。食物繊維が豊富でミネラル類をバランスよく含むのが特徴ですが、日常の食材としているのは日本だけだそうです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校・学年行事
10/4 3年 卒業アルバム個人写真撮影
10/6 部活動停止期間(〜14日)
生徒会行事
10/7 代議員会・専門委員会
部活動関係
10/2 富山県中学校駅伝競走大会
富山市立藤ノ木中学校
〒930-0912
富山県富山市日俣222
TEL:076-493-1570
FAX:076-493-1572