最新更新日:2024/12/11 | |
本日:43
昨日:61 総数:315440 |
6月7日(月) 6年生 社会科 縄文時代と弥生時代
弥生時代の住居の絵から気付いたことを出し合い、その理由を考えています。
なぜ、高床式の住居なのか、、、大切な米を守るため、米が盗まれないようにするため、、、など考えています。 6月7日(月) 5年生 理科 植物の発芽と成長
インゲンマメの種子が発芽したので、今度は今後大きく成長させるには何が必要かを調べる実験をしています。
理科の時間だけではなく、朝の時間もわくわくしながら成長を確かめに行っています。 先週肥料をあげたインゲンマメはもう大きく成長していて、隣同士のインゲンマメはつるが伸びすぎて絡まるほどになっています。 6月7日(月) 1・2年生 ホクリクサンショウウオがやって来た その2
さすが、昨年度経験した2年生!
冷凍したアカムシを動かしながら餌にあげること 足が生えたら、藻の陸を作ってあげること 水はカルキ抜きをしたものを入れて、いつも清潔に掃除してあげること、、、など昨年学んだことを話しています。 足は、前足から生えること えらが消えてきたら水の中では生活できなくなること 陸にあがったら、生きている虫を食べること を新たに知り、疑問が次々とわいてきた2年生。 質問が止まりません。 6月7日(月) 1・2年生 ホクリクサンショウウオがやって来た その1
ファミリーパークから「ホクリクサンショウウオ」の赤ちゃん3匹がやって来ました。
職員の方が2名来校され、1、2年生教室で育て方等を教えていただきました。 昨年度、2年生が担当し、悠久の森へ放流する際は涙涙の別れを経験しました。 今年度は、昨年度の育てた経験を生かし、2年生が1年生と一緒に教えてあげながら育てることにしました。 水不足から、今年は卵がだめになってしまい、3匹しか持ってくることができなかったと話しておられました。 教室へ入られるやいなや、拍手喝采! 身を乗り出して水槽の中を見ています。 6月7日(月) 2年生 算数科 竹ものさしで直線を引こう
竹ものさしを使って、指定された長さの直線を引いています。
背筋ピン!として書いている素敵な姿勢の子供が増えました。 6月7日(月) 1年生 算数科 あわせていくつ?
「2+5=7」の式をブロックを使って説明しています。
言葉で説明するのは難しいようですが、一生懸命伝えようとしています。 6月7日(月) 5年生 国語科 平家物語
古文の響きを感じとりながら、暗唱に挑戦します。
幸い昨年度から、暗唱チャレンジに取り組んでいるため「あっ、知ってる!」「去年覚えた〜!」とすんなりと学習に入っていきました。 6月7日(月) 足ふきマット登場
1、2年生の教室は、教室横の花壇へすぐに出入りできます。
これまでは、バスタオルやぞうきんで靴の裏をふいていましたが、つるっと滑らないようにと、足ふきマットを置きました。 6月7日(月) 4年生 クロームブックで小テスト
今朝は、クロームブックで小テスト中です。
理科の学習で学んだことを確認するために、担任の先生が事前に問題をクロームブックに入れておき、子供たちは登校するやいなや、取りかかっています。 終わったら、それぞれジャムボードで絵を描いたり、、、と楽しんでいます。 今度は、辞書をひいて、意味調べ。 クロームブックとアナログと使い分けながら学習に生かしています。 6月7日(月) 1年生 朝顔とゴーヤもすくすく成長
子供たちと同様、朝顔とゴーヤもすくすくと成長しています。
この時期の成長は、目を見張るスピードです。土日でぐんぐん育っています。 1年生は、朝から水やり、クロームブックで撮影、、、と大忙しです。 |
|