最新更新日:2024/12/04 | |
本日:14
昨日:71 総数:315120 |
5月13日(木) 5・6年生 ふるさとウォークラリーの下見へGo その3
当日は、ふるさとの美しい自然の写真を撮影したり、クイズに答えたりするのでもう少し時間がかかりそうです。
今日は、朝日滝まで行く時間がなかったので、遠くに朝日滝を見ながら県道沿いに学校に戻りました。 さすがに、疲れ果てたようです。 実際に行ってみてわかったことはたくさんありましたが、当日、水分を多めに持参することが大切です。 保護者の皆様、ぜひ、多めに水分を持たせてください。よろしくお願いします。 5月13日(木) 5・6年生 ふるさとウォークラリーの下見へGo その2
安田城まで小休憩。当日も安田城跡でトイレ休憩です。
蓮の花が咲いていました。 子供たちは、下級生たちに伝えるために、メモをとったり道を確認したりしています。 それぞれの場所で関わりのある朝日かるたの句がさっと出てくるのはすごいです。 現地で詠むとより一層味わいがありますね。 5月13日(木) 5・6年生 ふるさとウォークラリーの下見へGo その1
午後から、5・6年生は縦割り班で行く「ふるさとウォークラリー」の下見を行いました。
リーダーたるもの、まず下級生たちを引率するには事前に確認しておく必要があるからです。 地図を片手に道順、危険箇所等を確認しました。それぞれのチェックポイントでは、朝日かるたの句を全員で声を合わせて詠みました。 さっと句が出てくるのはさすが高学年ですね。 5月13日(木) 今日の給食は?
今日のメニューは
1 ごはん 2 牛乳 3 豚肉と昆布の甘辛煮 4 ゆでブロッコリー 5 中華スープ 6 甘夏ミカン です。 畑作業でお腹がペコペコです。いつも以上に美味しく感じましたね。 5月13日(木) マルチの張り直し
4〜6年生が全校スイカのマルチ張りの直しをしている間、1〜3年生は各学年の畑のマルチを張り直しました。
ピンと張らなければ湿度が高くなって苗が腐ってしまうのだとそうです。 なるほど!習わぬ経は読めぬとはこのことですね。 、、、というわけで、明日の5時間めに全校スイカの苗を植えることになりました。 軍手、手袋は学校に置いて帰宅します。 明日、体操服を持たせてください。どうぞよろしくお願いします。 5月13日(木) 全校スイカを植えるはずが、、、
今日、全校スイカを縦割り班ごとに植える予定でした。
地域のスイカ名人さんのお一人が、ご指導に来てくださったところ、うね、マルチのはり方を修正することになりました。 マルチは、ピンと張らなければいけないこと 畝は、なだらかな丘のようにもっと高く広くし、畝と畝の間に溝をつくらないようになだらかにしなければならないこと、、、などを教えていただきました。 早速、4〜6年生がご指導していただきながら、直す作業をしました。 さすが!マルチはぴんっと張られ、見違えるようになりました。 5月13日(木) 1・2年生 生活科 野菜の苗を買いに行こう!
1・2年生合同で、地域の農園へ野菜の苗を買いに出かけました。
写真は、出発前の様子です。それぞれ財布を握りしめて、思い思いの野菜の苗を買い、育て方も教えてもらってきます。 ちょっとした遠足で、ワクワクしています。 5月13日(木) 5年生 国語科 きいてきいてきいて
取材の仕方を学習しています。
朝日っ子は、互いのことをよく知っていますが、まだまだ知らないこともたくさんあります。 互いに質問し合う活動を通して、取材の仕方を身に付けます。 5月13日(木) 3年生 テントウムシがスイカの救世主?!
昨日紹介したテントウムシの「てんちゃん」
3年生が総合的な学習の時間で育てる「スイカ」につく「アブラムシ」を食べてくれるのがテントウムシだそうです。 子供たちが調べました。 登校するやいなや、テントウムシを大切なスイカの苗に放してあげに畑へ。 「たくさん、アブラムシを食べてね」 「大切なスイカの苗をよろしくね」とテントウムシに期待をしてはなしてあげました。 スイカの苗は、もうこんなに大きくなり、つるが広がっています。 5月13日(木) 2年生 ダンゴムシがブーム
朝、続々とダンゴムシを持って登校する2年生。
どうもウーパールーパーがいなくなった寂しさを埋めてくれるのは、ダンゴムシのようです。 教室には、朝からダンゴムシがいっぱいです。虫かごの中も豪華に。 |
|