最新更新日:2024/11/26
本日:count up22
昨日:97
総数:249944
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします。

1年生 活動の様子

 音楽でけんばんハーモニカを使いました。準備の仕方や片付け方、音の出し方などを学習する中で子供たちは楽しそうに音を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育表現運動(4年)

 今日はリズムに合わせながら、ジャングルで起こるいろいろな出来事を表現しました。吊り橋を渡ったり、沼にはまったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活の様子

 休み時間に外へ出ると、赤とんぼがたくさん飛んでいました。手を上げてとんぼを手に乗せようとしたり、捕まえようと一生懸命追いかけたりして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係のイベント、どうしたらいいかな?(2年生)

 朝の会のお知らせのコーナーで、工作係とミニゲーム係の企画したイベントの時間が重なってしまったことが分かりました。どうすればどちらの係の活動もうまくいくか、またどうすればどちらのイベントにも参加できるか、みんなで対策を考えました。結局、二箇所でイベントを開くことで折り合いがつき、昼休みに楽しく活動しました。生活の中のちょっとした問題も自分たちで解決できるようなって頼もしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間にポートボールをしました。それぞれのチームでメンバーと作戦を考え、試合に臨みました。ドリブルでどんどん進んだり、仲間にパスしたり、相手のボールをブロックしたり、活発に活動しました。

10月4日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、えびと豆腐のうま煮、焼き餃子、ナムル、牛乳です。
 今日のナムルには、もやしとにらが入っていますね。給食で使われているもやしは、緑豆という豆から芽が出て伸びたものです。これから大きくなることができる新しい芽なのでたくさんの栄養を蓄えています。その中の一つであるビタミンCは、病気に負けない免疫力を高めてくれます。
 次に、にらのお話です。にらには強い匂いがありますね。にんにくやネギ、たまねぎにも含まれるアリシンという成分がこの匂いの正体です。このアリシンには風邪などの感染予防や疲れた体を元気にしてくれる働きがあります。残さず食べて風邪に負けない丈夫な体を作りましょう。

算数 さんかくとしかくに分けよう(2年生)

 今日の算数は、形を三角と四角に分ける学習でした。子供たちは、自分の考え方やものの見方を大切に仲間分けに取り組み、自分なりの理由を一生懸命説明していました。また,友達の視点に驚き、そこから自分たちで法則性を見つけていきました。子供たちの成長を実感できて、担任も嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の言葉集め(4年)

 秋に関する言葉を集めています。集めた言葉を生かして、俳句をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生合同で「こころ天気になあれ」の合唱練習をしました。2学期になって初めての合同練習でしたが、子供たちは夏休み中や授業での練習成果を生かして、心を合わせて、きれいな歌声を響かせていました。

10月1日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、赤魚の塩焼き、卵ときくらげの炒め物、炊き合わせ、牛乳です。
 卵ときくらげの炒め物は、新献立です。きくらげの名前に「くらげ」と入っているのは、そのコリコリとした食感が海のくらげと似ているからだと言われています。海藻のようですが、きくらげは、きのこの仲間です。食物繊維がたっぷりです。コリコリとした食感を楽しんでみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
10/12 委員会8
10/15 1・2年生校外学習
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516