最新更新日:2024/11/14
本日:count up71
昨日:652
総数:313762

5月11日(火) 6年生 理科 空気の変化

 酸素には、ものを燃やす働きがあることを前時に学びました。
今度は、燃える前と燃えた後の空気について実験をします。

 まずは、予想を立てるところから。
燃えるときに酸素を使ったので、もう瓶の中には酸素はないので、ろうそくはすぐに消えるはずだと予想しました。

 予想どおり、あっという間に消えました!
ということは、どういうことが分かったのかな。それが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火) 1年生 元気いっぱい朝の挨拶

 朝の会のはじまり、はじまり、、、。

大きな声で元気いっぱいの挨拶です。
画像1 画像1

5月11日(火) 朝の風景 その1

 登校後、花の水やりをしている高学年。毎日ありがとう。

教室で、みんなで読書を楽しんでいる1年生。高学年の読み聞かせのおかげで、より一層読書が大好きになりましたよ。

愛鳥週間にちなんで、鳥の名前をたくさん書き出している3年生。
24種類の鳥を書き出すことができましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月) あかるく委員会

 あいさつ運動の取り組み方やあいさつ名人の紹介の仕方について話し合いました。朝日っ子のキャラクターを考えてシールを作る案もでました。意欲満々です!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(月) 委員会活動中です!

 今年度は、目指す子供の姿に合わせて「つよく」「かしこく」「あかるく」委員会の3委員会での活動です。

 さっそく、目標を決めて具体的な活動を企画中です。今年度は、毎月委員会主催の集会を行います。その立案もしています。

 「朝日っ子の」「朝日っ子のための」「朝日っ子」による集会、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月) 2年生 国語科 同じ音でも違う意味の言葉

 雨と飴のように、同じ「あめ」でも意味が異なる言葉集めをしています。
思い付かないような言葉に気付く子供もいて、「なるほど〜」と感心し合う姿も見られます。

 「あめ」「くも」「かみ」、、、たくさん出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(月) 1年生 生活科 学校たんけんに向けて

 学校たんけんに向けて、質問の仕方や職員室への出入りの練習を実際にやってみています。

 「失礼します」
 「1年生の○○です。」
 「○○先生に用があります。」、、、と大きな声で練習しています。
画像1 画像1

5月10日(月) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 揚げ出し豆腐のごまだれかけ
4 かぶのレモン和え
5 つみれ汁 です。

 「かぶ」は、春の七草のひとつですね。
かぶの旬は春と秋の2回あります。「春もの」と呼ばれるかぶの旬は3月から5月で、肉質がやわらかいのが特徴です。
 スーパーマーケットでは、一年中様々な野菜を見ることができますが、それぞれの「旬」(一番おいしい時期)があるのですよ。調べては?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月) 5・6年生 ハワイからライブ中継中です!

 新聞記事にあった「ハワイで見られる水瓶座流星群」の記事を基に、実際にハワイの空をライブで写しだして見ています。

 「あっ!今流れた!」とハワイの空の流星群を、日本、富山で見れるなんてすごいですね。子供たちも感動していました。

 ちょうど空、雲、星について理科で学んでいる5・6年生は興味津々です。本物を見ることは学ぶ意欲を刺激しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(月) 3年生 もうさなぎに?!

 朝、確かにアオムシだったはずですが、ちょっと目を離したすきに、もうさなぎになっています。

 しかも、虫かごから飛び出して縁のところで。
いつ蝶になるか、、、その瞬間は見逃さないでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549