最新更新日:2024/11/23
本日:count up1
昨日:40
総数:525447
2学期は、「こんな自分になりたい!」を目指して、こつこつ行動を続けてみましょう。

1年生 あさがおの芽が出たよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の生活科では、あさがおの観察を行いました。先週よりも芽がたくさん出て、大きく育っている様子を見て、みんなうれしそうな顔をしていました。目と鼻と手を使って、葉っぱの様子をじっくりと観察しました。中には、種の帽子をかぶっている葉っぱもありました。 

1年生 初めての小運動会、がんばりました。その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 閉会式では、短距離走で学年男女1位になった子供たちの発表が行われました。1年生でも、一人ずつ、発表してもらいました。
 紹介された子供たちは、堂々として、立派な態度でした。
 勝ち負けや順位ばかりでなく、自分の目当てに向かって最後まであきらめずがんばれたかどうか、どんなことを大切にしていくのか、これからもいろいろな活動を通して、子供たちに伝えていきたいと思います。

3年生 運動会の応援ありがとうございました 4

 3年生の子供たちは、常に手を抜くことなく、全力で練習に取り組んできました。そのおかげで運動会の100m走やリレーでは、悔いのないようやり抜くことができました。
 運動会後のお弁当では「大好物のゼリーたくさん入ってた!」や「美味しいお弁当嬉しいな!」など、笑顔がたくさん見られました。
 運動会の前々日には、グラウンドで清掃活動を行う高学年を見て小石拾いを手伝いました。「石があったら危ないから、たくさん取るぞ!」「みんなが走りやすくなるといいな」などと、進んで働いていました。

 小運動会を通して、体だけでなく心も成長したように感じて、嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 小運動会 〜初仕事編〜

 高学年は、放送の仕事を任されています。当日に向けて、1000mの代表の選手に意気込みをインタビューしたり、あらかじめ、競技の場面を想定してたくさんのコメントを考えたりする姿がありました。
 また、朝からその原稿をチェックする姿から、初仕事への緊張と成し遂げようという強い意志が感じられました。本番、競技をしている仲間の姿と、用意した原稿の両方を確認しながら、臨機応変に放送することができて、とても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 小運動会 〜働く編〜

 小運動会に向けての前日準備では、高学年として任された場所を整えようと、進んで働く姿がありました。
 また、当日も、おいしいお弁当を食べた後、早く食べ終わったTさんが「校舎内に入った砂をきれいにしたい」とつぶやき、掃除をしに行く姿がありました。そんなTさんの思いにたくさんの仲間が賛同し、あっという間に校舎内外がきれいになりました。やり終えた子供たちは、とても清々しい表情をしていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 小運動会がんばりました! 2

 何度も練習してきた2学年リレー。運動会当日は、「はい!」と声を掛け合いバトンを繋げることができました。
 また、「がんばろう」「大丈夫だよ」と優しく励まし合う姿が見られ、この成長を今後の学校生活においても大切にしていきたいと感じました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 小運動会がんばりました! 1

 先日の小運動会では、たくさんの応援をいただき、ありがとうございました。
 とても暑い中でしたが、80m走では、今までの練習の成果を出し切ることができました。運動会終了後、「がんばったよ!」「○位だったよ!」と報告してくれる子供が何人もおり、とてもうれしく思いました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての小運動会、がんばりました 2

 リレー入場前から、入場のようすまでの様子です。当日、突然登場した、大きな赤いカラーコーンに、子供たちはとても関心をもち、どきどきしながらの入退場でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めての小運動会、がんばりました1

 6月5日(土)、小運動会を行いました。
 1年生にとっては、小学校に入学して初めての運動会。朝から「緊張する」という声が多く聞かれました。
 写真は、短距離走の様子と、リレーの入場前の様子です。次の記事ではリレーの入場の様子までをお伝えします。
「早めにグラウンドに出て、出番が来るまで静かに待つ」「短距離走とリレーの2種類の並び方を覚えて、静かに並ぶ」「自分たちだけで入退場する」「横と縦の列をそろえる意識をもつ」…。 
 つい、実際の競技の場面にばかり注目しがちですが、1年生にとって、本当に難しかったことは、競技の前後にもたくさんありました。この小運動会を通して、たくさんできるようになったことがあります。
 どうかご家庭でも、「競技以外の部分」のがんばりや成長について、話題に取り上げ、たくさんほめてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小運動会 各団エール(赤団)

 赤団のエールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校や学年の予定
10/19 5・6年委員会活動
10/25 学校訪問研修会
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265