最新更新日:2024/11/29 | |
本日:9
昨日:50 総数:314891 |
9月27日(月) 富山市小中学校科学作品展 銀賞受賞作品
25日(土)、26日(日)に婦中ふれあい館で展示してあった科学作品が児童玄関前に展示してあります。
いずれも「銀賞」受賞しました。 身近なところから疑問点について追究したところが受賞のポイントだそうです。 ぜひ、素晴らしい作品を見てくださいね。 来年の科学展に向けて、日頃から身近なところに目を向けていくとよいですね。 9月27日(月) 2年生 夏の思い出
2年生教室前廊下には、夏休みの思い出を絵に描いた作品が掲示してあります。
楽しい夏休みの様子が絵から伝わってきますね。 9月27日(月) 1年生 朝日かるたにチャレンジ
1年生は、朝日かるたにチャレンジしています。
1月の大会までには、スラスラになりますね。 9月27日(月) 秋の味覚
4年生教室の前に、立派な栗が展示されています。本物の栗です。
秋の味覚のひとつですね。季節感を味わうことができて素敵な展示です。 4年生は、国語科の授業で「ごんぎつね」を学習しているので、ごんが持ってきてくれたのかな。 9月27日(月) 3年生 百人一首にチャレンジ
3年生は、いろいろなことを「続けて」います。ホウセンカの世話、カブトムシの世話、、、そして、何よりも4月からずっと「百人一首チャレンジ」を続けています。
今朝は、校長先生をお招きし、行列をついてチャレンジしました。全員合格! 「チャレンジを続ける」姿勢が素晴らしい! 9月27日(月) 5・6年生 挨拶を見直す学級会
5・6年生が挨拶を活性化させようと朝のサンシャインチャレンジタイムを使って、学級会を続けています。
5・6年生が率先して大きな声で挨拶するので、間違いなく以前よりも挨拶の声が大きくなっています。 5・6年生はまだまだ満足していません。もっともっとよい挨拶が広がっていくために話合いを続けています。 9月27日(月) 今週の朝日小学校
9月も最後の週を迎えました。雲ひとつない、秋晴れのよい天候の朝です。
今日27日(月)から、富山県の新型コロナウイルス警戒レベルが「ステージ2」となります。学校では、引き続き感染対策を講じていきますが、これまでの感染対策を緩められる部分と、引き続き行うべき部分を明確にし、子供たちにも伝えながら教育活動を進めていきます。 29日(水)は、市のチャレンジ陸上記録会が中止になったことから、校内での記録会を行います。6年生のみなさん、自己最高記録を目指して頑張ってくださいね。 9月 26日(日) 生き物たちの引っ越し
児童玄関前の「生き物コーナー」には、カメのココアとボブだけに、、、。
メダカはどこへ?金魚はどこへ?ウーパールーパーはどこへ? メダカは、日光があたる「なかよし教室」へ引っ越しました。 金魚は、5・6年生教室へ戻りました。 ウーパールーパーは、1年生教室で育てるとのことです。 カメのココアとボブが少し寂しそうですね。 9月26日(日) 5・6年生 季節の俳句
教室の壁面には、春、6月、夏のそれぞれでつくった俳句が絵と共に掲示してあります。
なかなか風情のある素敵な句ばかりです。 9月25日(土) 富山市小中学校科学電話
本校から1年生、4年生の科学作品を出展しました。
1年生の作品は、「ダンゴムシはどこがすき?」、4年生の作品は「わたしのひまわり 大きくなあれ」です。 二人とも銀賞を受賞しました! 感染症対策の視点から、残念ながらふれあい館へ見に行けませんが、作品が学校に戻ってきたらゆっくり鑑賞してくださいね。学校で授賞式も行います。 |
|