最新更新日:2024/11/26 | |
本日:8
昨日:79 総数:874127 |
5年生 社会科の授業の様子
今日の学習では、食への安心や安全への取組について調べ、資料やクロムブックから「食品トレーサビリティ」や「輸入に頼っている問題」について考えました。子供たちは、「日本の食料生産はこのままでいいのか」と危機感をもったり、「では、何ができる」と考えたりしていました。
1年生 算数科「どちらがおおい」
水のかさの学習に入りました。2つの容器のどちらに多く水が入るか、片方の容器に水を入れて、もう一方の容器に注ぐ方法を考えました。友達とペアになり、容器の大きさを見ながら予想を立てました。
子供たちは、「きゃー、あふれたから、こっちが多い」「予想と違ったあ」と何度も試しながら、真剣に比べていました。 3年生 書写の時間9月29日(水)の給食3年生 総合的な学習の時間「もっとすてきに!広田小を大変身!」「雨水のウォータースライダーがうまくいくか実験だ」 「斜めに立てたいから、2枚の板を支えるように合わせるよ」 互いにアイディアを出し合って、試行錯誤しながら活動しています。 5年生 図画工作科の授業の様子
図画工作科では、自分の靴のデッサンをしています。細かい縫い目や少し汚れているところまで、じっくり自分の靴を見て、描いています。完成が楽しみです。
5年生 社会科の授業の様子
今日は、市内で小松菜栽培をしておられる若林さんをゲストティーチャーにお招きして、社会科の学習を進めました。安定供給と契約販売との関係やフェアトレードの重要性、地産地消と適地適作についてのお話から、「生産者が豊かになる」「消費者が豊かになる」とはどんなことか考えることができました。
若林さんのとても分かりやすいお話に、子供たちは食料生産の課題への関心を、さらに高めることができたようです。若林さん、貴重なお話をありがとうございました。今後も学びを進めていきます。 4年生 係活動2年生 道徳科「やさい村の子どもたち」
「やさい村の子どもたち」を2週にわたって学習をしてきました。
今日は「友達と仲良くするために大切なことは何か」をみんなで考えました。ある子は、友達に「一緒に遊ぼう」と自分から誘いたいと発言しました。ペアで友達を誘い合う役割演技をしました。「誘うことは勇気がいるね」や誘った友達から「いいよ」と言われるとほっとするという感想が出ました。 いろいろな人と関わることのよさについて、考えることができた1時間となりました。 3年生 ホウセンカの「実」の観察
ホウセンカの実の様子を観察しました。子供たちは「そら豆みたいな形」や「ご飯粒みたいな形」など、個性あふれる書き方で実の様子を表現しました。
|
|